教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度、郵便局で郵便物の仕分けのアルバイトをすることになりました。 いろいろな方の知恵袋回答を拝見しましたが、いまいちは…

今度、郵便局で郵便物の仕分けのアルバイトをすることになりました。 いろいろな方の知恵袋回答を拝見しましたが、いまいちはっきりしなかったので質問します。 研修として、2日間、愛知県にあるトレーニングセンターでトレーニングをする、と言われました。 研修に行かれたことがある方に質問です。 仕分けの仕事なのですが、その業務以外の方も一緒ですか? 仕分けのアルバイトでも、服装はスーツでなければいけませんか? トレーニングでは、どんなことをしましたか? 宜しくお願いします。

続きを読む

13,080閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    研修は西区にある名古屋郵便局で行います。 研修の内容は取りそろえ押印機などの使い方、料金体系がわかっての差立て作業! 区分機の操作と名古屋郵便局で働く場合以外は役に立たないですが配達区分です。 はっきりいって事業所が違うので研修はあてになりません。 実際2日間で覚えることは限られていますし、基本的に最初はコンプライアンスや犯罪防止(郵便物を捨てる盗む! どれも法律上罰せられる! 懲戒免職+雇用保険は無)などの指導があります。 最初による研修はだれしもがわかるような内容ですから! 聞き流していいでしょう。 研修は訓練といいます、最初だけ勤務時間が短い可能性があり、また配達であっても時給は内務の最低の時給ですね。 訓練なので当然実際に作業をするので、スーツではNGです、動きやすい服装で、あと前にはエプロン! (ゆうパック担当のみゴム手袋と安全靴! こちらは支給)あと黒のボールペンを携帯し作業をします。

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる