解決済み
大学 中退 警察官試験 私は大学1年生ですが、大学を中退しようか迷っています。理由は、父が病気で体を壊し(もしかしたら長くないかもな、と父がこぼしています。心臓の病気です。)母が掛け持ちをして母の収入だけで家計をやりくりしている状況に不安を感じてしまったためです。(私の大学入学前に周りからは生活保護?などについて相談してみたら?、と言われたらしいのですがそういうの恥ずかしいからやれるとこまでやるよ、と母が言っていました。)大学で友達が出来ましたし、それなりに充実していますが、このままだらだらと学費や生活費を使うより親元へ帰りこつこつ働き、お金を実家に収めた方がいいかなとさえ思います。留学もしてみたいと一時期は思いましたが、家族が一番大切ですので家族を選びたいと思っています。両親はそれ程若くはありません、父は還暦です。だからこそ、一人っ子なので親の老後や両親のことを色々考えてしまいます。兄弟がいないので自分でなんとかしなければいけないと思いが強いのです。 一人っ子なので私がどうにか頑張らないとと思っています。警察官は私の小さい頃からの夢です。このように中退するような中途半端な私が受かるのだろうか...と不安があるのですが、私と似たような経験の方や思いの方はいらっしゃいますか? 不安がピークに来たので支離滅裂な文章になってしまい申し訳ありません。辞めるか辞めないかという後押しを、と勝手ながら思っています。人生の先輩方からの意見を真摯に受け止めようと思いますので、みなさまの意見を宜しくお願いいたします。
学費や生活費は自分で稼いではいますが、バイトは更に増やすつもりでした。高卒の場合、給料が安くなるのも重々承知しています。現役警察官やOBの方にも話を聞きにいきました。 父の治療費にかなり費用を使っているようで母は正社員の仕事を定時で帰った後に配達の仕分の仕事を夜10時くらいまでこなし、空いた休みは介護の仕事に行っています。なので、すごく不安なのです。 色々悩み抜いた末にこちらに相談させて頂きました。
927閲覧
ぎりぎりまだ間に合います。 警察官になりたいのでしたら、今がちょうど採用試験の募集期間です。 高卒の採用試験にいますぐ応募しましょう。 どこの県警も今募集している採用試験の実施時期は9月です。 試験問題は本屋さんで過去問を購入して勉強しましょう。 早朝にランニングして身体を鍛えましょう。 質問者さん次第で間に合います。 治療費に関しては高額療養費制度があります。 入院している病院で相談すると教えてくれます。
人生の先輩としてアドバイスします。 辞めずにちゃんと卒業すること。 もちろん、留年は不可です。就職浪人も不可。ちゃんと4年で卒業し、新卒で就職すること。そして、そのあとはもちろん離職しないこと。 roto6jpさんのおっしゃる通りです。 仕事でも学校でも、辞める、辞めないで迷った場合、辞めるを選択した人は、大抵そのあと後悔してます。私の周囲にも、後悔している人たくさんいます。 映画『スタンド・バイ・ミー』にもあった台詞ですが、若い時は、とかく大切なものを、いとも簡単に投げ出してしまいがちなものです。なぜなら、若いときはその価値に気づかないからです。 親のことは心配ですよね。 だけど、ここは心を鬼にして、というと大げさですが、自分の将来のことに思いを集中させましょう。それが、最終的に親孝行にもなるというものです。 大学中退というのは、あなたの履歴書に死ぬまで残ります。今時、「家が貧しくて中退しました」と言って、信じてもらえるかどうか… 厳しいこと言うようで申し訳ないのですが、何か甘ったれた理由で中退した人と、同じにみなされる可能性もあります。そういう人も、面接のときなどは、家の事情で、と言うからです。 というわけで、勉強に励んでください。
人生の先輩としては 辞めない方が良いとしか言えません。 経験上、 辞める、辞めないで迷った場合 辞めた方がより後悔することが多いです。 ともあれ すぐお金がほしい、面倒をみたいって気持ちもわからなくはないですが 今大学一年で警察官を受けるってことは 大学二年次に受験。三年次に就職。 辞めなかったら四年時に就職活動で五年目に就職。 今辞めた場合と辞めなかった場合で二年しか違わないですよ。 その二年を早めるために大学辞めて、高卒扱いの安い給料で就職して それで一生後悔しないと思えますか? 金が気になるなら夜間の警備のバイトでもして学費や生活費ぐらいは自分で稼ぎましょう。 親にとってみれば自分のせいで子供が退学して働くことになった。というのが一番つらいですよ?
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
警察官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る