教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士試験の難易度について

司法書士試験の難易度について知恵袋ほかインターネットで調べた情報が錯綜しています。 ①司法試験のすべり止めとして同時並行で勉強して合格できる程度の難易度ですか。 ②合格者の素性がいまいちつかめません。司法試験や公認会計士などは無職で勉強に専念 して合格した方が多いようです。行政書士や社会保険労務士は仕事をしながら合格した方 が多いようです。果たして司法書士はどうでしょうか。 ③実情として何回くらいで合格する方が多いのでしょうか。撤退か続行かのおよその判断時点 が知りたいです。 ④有名大学出身の優秀な受験生は少ないのでしょうか。 優秀だとしたら、司法試験を目指すだろうと思ったものですから。

補足

sammy1952jpさんは合格者か業界の方ですか? >司法書士の合格者の半数以上、たぶん8割以上がが事務所を構える訳でもなく、法曹の仕事以外で生活しておられますから。 >半数以上、たぶん8割以上のソースを教えてください。 行政書士と混同されていませんか?

続きを読む

57,190閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ① 頭の程度によりますが、司法試験よりは易しいと言われてますが、ジャンルが違うので実際は一本で狙うものでしょうね。 ② 実際の実務に求められるものと、試験問題の回答は異なることも多く、あまり仕事に精通すると、受からなくなったりと言われいてます。人によりけりでしようね、結局は。 ③ 30歳までに決着をつけないと結婚も出来ない羽目になりますから、そのあたりかなあ・・・・・・。 ④ 大学は関係ないですね、満遍なく居られます。 ⑤ 質問には無いですが、法曹人口は弁護士を含めて膨れ上がっています。合格しても食えない可能性もありますので、そのあたりも調べてから目指すことですね。司法書士の合格者の半数以上、たぶん8割以上がが事務所を構える訳でもなく、法曹の仕事以外で生活しておられますから。

    なるほど:8

  • 去年、行政書士に合格し、現在は某予備校で司法書士の勉強をしている者です。 ①同時平行で勉強している、という方には出会ったことがありません。 他の方も言われてますが、試験の質が違います。思考力を問う問題と、実務に必要な知識を問う問題、という違いでしょうか。 最近、旧司法試験の受験生が司法書士に流れてきていますが、不動産登記法に悩まされているようです。また、会社法にし ても、司法書士の方が、細かいというか、隅を突付いてくるというか、問題の聞かれ方が違うようです。 ②私は、行政書士試験の直前期に仕事を辞めましたが、行政書士に関しては仕事をしながら合格されている方も多数いらっしゃると思います。もちろん、司法書士もです。ただ、司法書士の方が、受験に専念している方の数が多いように感じます。 私は、現在、行政書士事務所で働きながら、司法書士の勉強をしていますが、勉強時間を捻出するのに一苦労です。 色んな面で許されるのならば、専念した方がいいような気がします。 ③私の知り合いでは、最多7回、少なくても2回です。 各予備校で、一発合格の方の体験記を載せていますが、本当にごく少数だろうと思います。もちろん、合格を目指すのであれ ば一発合格を目指すべきなのですが・・・。 撤退か続行かの判断基準は、各人によって違うと思いますが、モチベーション等、その時にならないと分からないのではないかと 思います。 ただ、諦めるということは、「自分を明らかにする」と聞いたことがあります。 私もですが、いずれ決断を迫られる時は来るのでしょう。 ④有名大学出身者の占める割合は多いと思いますが、知人で今年合格した人は、無名ではないけど有名でもない大学です。 確かに、司法試験合格者には、有名大学出身者の割合が多いですね。 上の方も言われてましたが、司法書士は、「法曹」には含まれません。 また、司法書士試験は実務に必要な知識を前提とした試験でありますので、合格後に開業することも可能ではあります(行政書士と比べて)。ただ、補助者経験がある方は別ですが、受験に専念していた人は登記簿の取りかたも分かりませんし、資金もないでしょう。客の取りかたも分からないし、まず、事務所の運営方法が分からないと思います。 数年間、修行してから開業という方が多いと思いますが、事務所で6ヵ月間修行して開業した方もいらっしゃいます。 長文になりましたが、何らかの参考になれば幸いです。 合格する方は、私のようにパソコンの前に長時間座ってないんでしょうね。

    続きを読む
  • ①司法試験とは試験の質が違います(司法試験は教養型試験、司法書士は実務型試験)。ですから、司法試験に挫折して司法書士に流れてくる人が多いですが、なかなか受からない人が多いです ②仕事をしながらの人ももちろんいますが、受験に専念する人が多いと思います。あの勉強を仕事しながらするのはかなり大変だと思います。 ③2~3年で受かれば優秀な方でしょう。4~5年ぐらいならまあ珍しくないと思います。それ以上かけてまで取る価値があるかといえば疑わしいです。 ④今はどの資格も高学歴の人が受けています。司法試験よりは少ないとは思いますけど、有名大学の受験生も結構いますよ。 司法書士は法曹とはいえないので「法曹」という言葉には違和感を覚えますが、確かに資格に合格してもすぐ開業する人は少なく、どこか大きな司法書士事務所に勤務してそれなりに修行してから開業する人が多いです。割合はなんともいえませんが。ただ、行政書士は資格を取っても使わない人が多いですが、司法書士は大体取ったら使うと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる