教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

作業服の半袖ブルゾンです。夏用のジャンバーと言う表現もしますよね。現場系営業の仕事してますが私は普段は半袖ブルゾンの下は…

作業服の半袖ブルゾンです。夏用のジャンバーと言う表現もしますよね。現場系営業の仕事してますが私は普段は半袖ブルゾンの下はまず下着のシャツを着ています。最近同業者に下はちゃんとワイシャツ着ないと、と言われました。 半袖ブルゾンの下は普通アンダーウェアが妥当だと思いますがやはりワイシャツ着るべきでしょうか? モゴモゴしますし、かなり暑くなりますよね。

補足

こちら田舎ではありますが知人、同業の営業マンで半袖ブルゾンの下にワイシャツを着た人は見たことがありません。半袖ブルゾンにアンダーシャツですね。基本みんな作業服営業マンが多いです。 地域性でしょうかね。

続きを読む

1,250閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    作業服の半袖ブルゾン・・・・ いわゆる「ブルーカラー」(ホワイトカラーに対して) といわれる職種ですね・・・ あなたの場合、現場系とはいっても「営業職」 他社訪問時に作業着では、まずいですね 作業服の下に切る下着?の問題ではありません クールビズで許容されるかもしれませんが たとえ技術系とはいっても「営業職」なら ワイシャツにネクタイ、上着は必須(盛夏でも) これが「営業職」という職種です!!! 先方に着いて(会議室に入って)先方の了解のもとで上着を脱ぐ・・・ または失礼しますといってスーツの上着を脱ぐ そこまでです ま~~先方様が あなたの会社に来て現場の見学を・・・ そしてあなたがその説明をする または、あなたの会社内での会議なら そのまま「作業着」でいい・・・ だってその作業服=制服なのだから!!! 会社員で制服があれば それが会社内でのもっとも高度な「正装」なのだから・・・ 作業服の下は「アンダーシャツ=下着」で・・・が許されるのは 現場作業の時だけ・・・と考えるべき その場合、当然ワイシャツなんて着る必要はない!!! それが「TPO」というものでしょう

  • 営業や事務系は、作業服の考え方がちょっと違います。 ジャケットの代わりなので、Yシャツを着るのがベストです。 >モゴモゴしますし、かなり暑くなりますよね。 着心地などは、個人の理由です。 マナーを守るべきでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる