教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士、27歳男です。 公務員に転職しようと思うのですが、一級建築士を持っていることで有利になったりしますか。 …

一級建築士、27歳男です。 公務員に転職しようと思うのですが、一級建築士を持っていることで有利になったりしますか。 また、高松市を候補に挙げているのですが、建築の難易度を教えていただきたいです。目的は、現在転勤族であり、家族との時間を大切にしようと考えていまして、定時に自宅に帰ることができる安定した建築関係の職を探しています。 目的を満たすことができれば、違った意見もぜひ伺いたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

24,489閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    市役所の難易度ですが情報が公開されていないので高松市がどのくらいのレベルなのか?は分かりません。一般的に市役所上級の採用試験のレベルですが、学科試験は地方上級の下になります。しかし面接試験は市役所上級の方が難しいです(専門職以外ですが学科試験では差がつきにくく面接で合否を決める事が多いので)。 ちなみに私の近辺で市役所に合格した人の経歴は 1、高校(工業)時代の同級生は新卒で建設課に採用されました。 2、商業高校の友人は新卒で税務課に採用されました。 3、中学時代の後輩ですが24歳くらいまでプー太郎をしていましたが、近畿測量専門学校に通い卒業と共に測量士補の資格を得て新卒で建設課に採用されました。 4、高校時代の後輩ですが神奈川大に受かって通学していたものの京都産業大(文学部)に入り直し、その後、新卒で税務課に採用されました。 5、中学校の時の友人ですが、地元の土木系建設会社勤務(1級土木施工管理技士取得)を経て役所の建設課に採用されました。 Web上の情報では、「公務員は新卒者にも既卒者にも差が無く公平に採用される」などと言う記述を見かけますが、新卒者が有利なように感じます。また年下と年上が候補者として残った場合、資格試験などの条件が同じなら年下を採用します。 通常で考えれば1級建築士を持っていれば有利だと思います。しかし高松市の関係部署に1級建築士がどれだけ居るかによって評価は変わって来ると思います。 また高松市の場合、大学卒には建築職採用があるのですが、短大や高校卒には建築職の採用がありません。 http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/2030.html 高松市の採用試験ですが次を参照してみて下さい。 http://www.koumuinnanido.com/cat0013/1000000061.html 市役所の一般教養などはアマゾンで「市役所採用試験」で検索してみて下さい。 市役所の技術系職の問題集(特に建築)は皆無なので建築士受験の問題集などを参考にするくらいしか無いように思います。 >目的を満たすことができれば、違った意見もぜひ伺いたいです。 給与は下がりますが、残業が少ないであろう地方の建設会社や工務店、それに出来れば設計事務所に転職をする程度しか思い浮かびません。

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる