教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あるコンビニの店員の一言。 先日、朝7時頃、コンビニの店内にいた時の話です。 年配の女性(55歳くらい)が店員(…

あるコンビニの店員の一言。 先日、朝7時頃、コンビニの店内にいた時の話です。 年配の女性(55歳くらい)が店員(50歳前後のパートの女性)に 「ポリバケツって無いですか?」と尋ねました。 店内にはないので、その旨をそのお客に言うと そのお客は「ありがとうございました」と言い店から出て行きました。 するとその店員が別の店員に 「コンビニにポリバケツなんてあるわけ無いじゃんね、コンビニだから何でもあるとおもったら大間違いだよね?」といいました。 確かにコンビニにポリバケツは無いですがそんな言い方は無いのでは?と感じますが 皆さんはどう感じますか? その店員と同じような感情を抱きますか?

続きを読む

105閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まぁ接客業に就いていればどうしてもお客さんに対して イライラや不満が募るのも分かるっちゃ分かりますけど、 先の方も仰る通り 思っても口に出しちゃ店員としてダメですね。 ましてや他のお客さんに聞こえるような所で。 店員もいい年の大人ならそれくらいの分別はついて欲しいと思います。 表に出さず相手に気付かれずきちんと仕事ができるのであれば 心の中だけでどう思ってようが問題ないでしょうけどね。

  • 日本最古のコンビニは、1971年に愛知県春日井市岩成台9丁目2-14に1号店を開店させた、ココストアである。それから40数年が経ち、日本全国にコンビニが乱立している現状で、「コンビニにポリバケツが有るかも知れない」と考える客が、頭おかしいのである。長い人生で何度もコンビニを利用しながら、コンビニの商品傾向すら把握できないのは、日頃から何も考えてない証左だ。

  • 半分同感…でも他のお客さんへの配慮はしなければダメだと思います。

  • 思っていても他の客が聞こえるところでの会話はまずいですよね。接客やっている人って自分の声が自然と大きくなっている事気づいてないから結構聞こえるんだよね。聞こえないところで言ってほしいね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる