教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんわ。 食事会などは別に無理して楽しむ必要はないと思います。ゆうさんは、客観的に物事を見るのでは?だからその場に…

こんばんわ。 食事会などは別に無理して楽しむ必要はないと思います。ゆうさんは、客観的に物事を見るのでは?だからその場に入りこめないのではないでしょうか?人はみんな違う、だから生きるのは大変なんだと思いますよ。 事務は落選です。新たに応募しました。お酒の貯蔵業務です。今まではホワイトカラー職を選択しましたが、身体的なものを選びました。なぜかというと、精神保健福祉士を再度目指そうと思いましたが、一部の現場の情報を見るにつけ、ここ最近やる気が下がってきたんです。僕には務まらないと。

続きを読む

38閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 そうですね。 他人と関われば関わるほど、 溝というか、私だけ浮いている感じ、なじめない感じが強くなります。 その感じが孤独感を強め、さらには自責感、 追いつめられる感じへとどんどん強まっていく気がします。 今日、その悪循環に陥りました。 イライラし、子どもに当たりそうになったとき、 理由がわからず書き出してみました。 結果、朝から他人と関わる機会が多くあったこと、 その中で、自分が浮いている感じ、 他人の中で自分が孤独を感じ、不安感を抱いていたことが蘇りました。 「一人でいい」と思っていても、やっぱり孤独は辛いんですね。 実家ともうまくいっていません。 母親から、私を追いつめる言葉がLINEを通して飛んできます。 生きるのは大変です。 お酒の貯蔵ですか。 色々やってみてもいいかもしれないですね。 PSWのモチベーション、下がってしまいましたか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる