教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新入社員。仕事ですごく悩んでいます。

新入社員。仕事ですごく悩んでいます。私は今年新卒で入社した新入社員です。 新人であるがゆえに仕事でわからないことが多すぎて仕事にならず、困っています。 新人教育担当とよばれる先輩社員は一応いるのですが、その人が忙しいため、私に教える時間がほとんどないのです。 放置です。「仕事をさせたいんだけど教えるほうに時間がかかる」という理由だそうです。 パソコンに入っている資料を読んでいても言葉の意味さえわからないことがありますし、教えられても難しくてまだいまいち頭に入りません。 質問したくて仕方ないのですが、先輩は本当に忙しそうで、呼びかけてもこっちをむかずに「はい?何?」というような態度をとるのでだんだん聞きづらくなってきました。 他の社員も、「最初はわからないことだらけでもしょうがないよ。1年たってこれだとダメだけどさ。」といっていました。このままでは1年経っても変わりそうにありません・・・。果たして毎日をすごしていれば自然と身についていくものでしょうか? ちなみに今日もほとんど仕事をせずに終わってしまいました。 私はどうしたらいいのでしょうか?アドバイスをいただけませんか?最近毎日暗いです・・・。

続きを読む

419,341閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お仕事ご苦労様です。 新入社員さんですか~。 誰でも新入社員というのは経験するものですよ★そして、ほとんどの人が入社して1年くらいは馴染めなかったり、 仕事が覚えられなかったり、同じミスをしてしまったりするものです。 正直先輩の気持ちも分かります。 教えてるより自分でやったほうが早い!!そして確実。 でも、それでは新人はいつまで経っても出来るようになりませんよね・・・。 まずは、勇気を出して「○○先輩、何かお手伝いできることはありませんか?」と言ってみてはいかがでしょう? 少しずつ簡単な仕事をしていって段々覚えていけばいいのです(*ゝω・*) もし、自分には全く分からない仕事を頼まれた場合には 「すみません。分からないので教えていただけますか?」と正直に告げて教えてもらいましょう。 そうしているうちに先輩にも気持ちが伝わると思いますよ★ お仕事、そして人間関係大変だと思いますがもう少し頑張ってみてください。 もし、本当に向いてない場合は辞めてしまえばいいのですからあまり気を張らずに力を抜きつつ、 でも気合を入れていきましょうε(*´・∀・)з お互い頑張りましょうねっ★★

    130人が参考になると回答しました

  • 辛いですね。私も最初はドジばかりでつくづく自分が嫌になった時期がありました。 で、ご質問ですが今時分の部署が何をやっているのかを把握することは出来ませんか? パソコンに入っている資料で判らないことは、会社のパソコンがネットに繋がっているならネットで検索できませんか? もし勝手にネットでの検索が出来ないなら、帰宅してから自分で調べる。 今は自分で出来ることを片っ端からやって見てはいかがでしょう。 殆ど仕事をしないよりは、無駄でもいいから考えられる限りのことを試して見ましょうよ。 本当は先輩に聞ければいいのでしょうが、それが難しいのならそれしかありませんよね。 でも、本当に聞けないのでしょうか。例えば昼食時間とかも無理ですか? 他の社員にアドバイスを求めることも無理でしょうか 「いま、殆ど仕事らしいことを出来ない」と言えば何かしらのアドバイスはいただけると思いますよ。 貴方は前向きな方なので他の社員も何かしらの手助けはしてくれると思います。 遠慮しているとどんどん置き去りにされます。 他の社員に聞いたり、自分で例え無駄でも調べてみる。今はそれが出来ます。 もう少し経ったら、調べる暇もなくなると思いますよ。 一歩を踏み出してみましょう。...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

    続きを読む
  • 一年目なら分からないことだらけなのは当然です。 自分で調べても分からないことはどんどん聞いたほうがいいと思います。 担当の先輩に聞かなくても、他の先輩にもどんどん聞いたらどうでしょう? 担当の先輩が忙しそうなら、手が空いた時でいいので。。。とお願いするとか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる