教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防官になって消防船で勤務できますか? また、商船高専を卒業して消防官ってなりやすいですか?

消防官になって消防船で勤務できますか? また、商船高専を卒業して消防官ってなりやすいですか?

3,343閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    商船高等専門学校の卒業者も、一般の高校や大学卒でもスタートは同じです。 あくまで「消防吏員」として採用したものであり、専門職としてのそれではないからです。 つまり採用後は、消防署ポンプ隊員からのスタートで、その後「適性」と「希望」により各パートに分かれます。 船舶関係の免許保有者は、将来消防艇の担当になる可能性が高いかもしれませんが、採用時の考慮はほぼありません。 どの消防機関でも保有艇は数艇です、よって従事人員も多くなく需要は少ないはずです。消防にとって「救命救急士」の資格よりはマイナーかも…。 事業用ヘリ操縦免許保有者でも航空隊員になれなかった例があります。 商船高専卒業者では、東京消防庁に舟艇員(機関)がいるはずです。 (海の知識をフルに活用するなら「海上保安庁」がお薦め、海上自衛隊の「技術海曹」も高専卒の部で採用区分があります。 どちらも船が基本の職場ですから、専門技術を高く評価するはずです。) 質問者さんは商船高専の学生さんですか、もしくは高校生ですか? 高校生で、将来の職業として「消防吏員」(消防官は間違い、どの法律用語にもありません。正式には市町村の消防吏員)を目標にしているのなら「商船高専」は回り道です。卒業まで5年半を要しますし、前記のとおり船舶関係の「免許」を生かす道として選定するのなら王道ではないと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 自分が何を第一に考えるか、だと思います。 消防活動やレスキューをやりたいというのが第一であれば消防がいいかも。 海保と違って広範囲な転勤もないし。 ただ、一旦、消防船に配属されたからといって、ずっと船で勤務できるかどうかはわかりません。 しかも、消防の場合、各自治体によって採用規定が異なるでしょうから、その辺を良く調べる必要があるかも。 海保の場合だと、とりあえずは大きな巡視船に配属される場合が多いようで、その後希望や適正により専門的な分野に進む道があるようです。 ずっと巡視船勤務を希望する人、特殊救難隊のようなところを希望する人、犯罪捜査の分野を希望する人等等、いろんな職員がいるはずです。 海保の場合、海の警察としての面があるので、捜査知識も必要になるでしょうが、消防職員を目指す人にとってその辺が引っかかるところでしょうか。 消防吏員としての仕事に就きたいというのであれば消防、どうしても船にこだわるのであれば海保の方がいいような気がします。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる