教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は副業しています。年20万を超えてしまっているので、確定申告が必要だとおもいますが、副業禁止なので会社にばれたくないの…

私は副業しています。年20万を超えてしまっているので、確定申告が必要だとおもいますが、副業禁止なので会社にばれたくないのでどうしたらよいのでしょうか?・3月中旬までバイトをしていた(そのバイト先を続けている) ・中旬から会社に派遣として入った ・6月付けて正社員となった ・新卒のため住民税を払っていない ・バイトの給料は手渡し 今年の住民税を払っていないため、来年の住民税でばれるのでしょうか? バイト先に給与支払い報告書を市役所に提出しないように頼み込んでもし可能な場合でも確定申告が必要なのでしょうか? やはり、理由を話して正直に言うべきなのでしょうか? 年末調整にバイトが含まれるのかもわかりません。 わかりやすく教えてください。

続きを読む

1,058閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

     勤め先(バイトを含む)が従業員の給与所得申告をしないのは、確か犯罪だったはずです。副業禁止の正社員なら、クビを覚悟すべきですね…。非正規社員(バイト等)の場合は、何の保険も保障もなく、不安定で低賃金の収入になるから、仕方がありませんが…。  年末調整に関係なく、確定申告を自分でやればOKです。  必要なもの 〇働いた事業所全ての源泉徴収票 〇自分で払った社会保険料(健康保険・年金等)控除の対象となる、申告用の領収書 ※会社の給与天引き分については、源泉徴収票に記載される為、不要 〇生命保険・個人年金等の申告用の領収書 〇医療費の領収書(確定申告のみ) 〇本人名義の預貯金通帳 〇印鑑(シャチハタ不可)  詳しくは、国税庁タックスアンサーへ(PCのみ) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shotoku.htm  住民税については、納付書払い(普通徴収)にするしか、方法はありません。これがバレにくい最善の方法ですが、事業所によるので…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる