教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は現在高校3年生で、将来、診療放射線技師になるために専門学校進学を考えています。

僕は現在高校3年生で、将来、診療放射線技師になるために専門学校進学を考えています。そこで質問なのですが、専門学校に行き、たとえ国家試験に合格したとしても、「大卒」でない限り、就職は厳しいのでしょうか? また、専門卒と大卒の違いを教えて頂きたいです。

補足

専門学校といっても、二年制や三年制などありますよね? 僕の第一志望の専門学校は四年制なのですが、「専門卒」という事に変わりないため、四年制だからといって、有利になったりなどはしませんかね?

続きを読む

142閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 もしかしたら私の後輩になるのかな。。。。と思って書き込みします。 診療放射線技師の養成校はざっくり分けると 大学→昼間部(第一部):3年制 専門学校(専修学校)→昼間部:3年制 →夜間部:4年制 しかありません。 残念ながら、専門学校卒業をすると、昼間部・夜間部とわず「専門卒」という立場なので「学位」はありません。(大学卒の場合は「学位」があります) ただ、就職難かといえば、そうでもありません。 地域にもよりますが、ちなみに、東北地方で就職するならば、今は求人がすごい数でています。 (東京横浜でも新卒募集はあります。) 確かに、大学病院の場合は「大卒のみ」という制限をかけている ところもあります。 でも、「病院」は特に制限をかけていません。 専門学校にもよりますが、歴史ある専門学校だと「出身校の先輩のネットワーク」が強く、学校の先生や卒業生の先輩からの推薦をもらってすんなり就職する人がたくさんいます。 私も学校の先生に推薦してもらい就職しました。 私の同窓生は、普通に応募して普通に就職しました。 別の同窓生は、(技師として)公務員になりました。 むしろ、学校に入った後に先生や友人と仲良くして、就活しやすい環境を自分から作っておけばいいと思いますよ。

  • 放射線技師専門学校で2年制は有りません。3年制か4年制のどちらかです。 3年制でも、4年制でも、頭に専門学校と名称が付けば、身分は高卒扱いです。 大卒技師より、給料や、将来の昇進に差が出てきます。 公務員では高卒では、管理職にはなれません。永遠にヒラ扱いで、将来大卒管理職に指示受ける立場です。 考え方は正看護婦と准看護婦と思えばいいです。だから皆さん無理しても大学に行くのです。 大きな病院や、国公立病院では大卒しか採用しなくなりました。当然専門卒は不利で、就職困難も聞きます。

    続きを読む
  • 地方によっても多少は違います。 Wikipediaにも書かれていたと思いますが、業界は全体的に 大卒採用へシフトしています。 大学にもいろいろランクはありますけどね。 とりあえず、大卒のみという枠組みで採用しておけば、 新入職員の給与基準を一本化できるんです。 例えば、あなたが専門卒で病院に就職したとしましょう。 翌年、大卒の新人が入ったとします。後輩です。 下手をすれば、仕事を教える立場のあなたより、後輩は 給料をたくさん貰うかもしれない。 ぼくがいた病院では、こういった下克上のジレンマを危惧 して、大卒採用一本化の話し合い(→決定)になりました。 例えば東海地方なんか、四大4校、専門1校です。 第65回国家試験の合格者数は、 名大35 藤田46 岐阜57 鈴鹿78 =214 / 東海医療30 大卒者214名 専門卒30名 比率ではほぼ7:1。 もうこれくらいになると、うちは大卒採用のみに決めた なんて病院はいくらでもあります。 大卒に絞っても、応募者が来なくて困ることがない。 これで応募者が集まらないようならワケあり物件。 専門卒は、そういう所を拾っていくしかないのが現状。 逆に養成校が少ない地域。東北とか北陸あたりは国立大 しかないから、地元大学だけで、そのエリアの病院を 全てはカバーできません。 そういう所は、まだ専門卒にもチャンスはあるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる