教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急!回答お願いします。職業訓練の講座で迷っています。

至急!回答お願いします。職業訓練の講座で迷っています。現在、23歳の未婚の女です。 転職を考えており事務系の仕事に就きたいのですが未経験でパソコンや簿記などの資格がありません。 そこで、少しでも応募できる求人の幅を広げたくて職業訓練を受けようと思っていますが講座を迷っています。 1つの候補がもうすぐ締め切りです… ①FP・簿記・パソコン実践科(6ヶ月) FP技能士3級、日商簿記3級、電子会計実務検定初級、ワード・エクセル3級 ②パソコン・簿記基礎科(3ヶ月) ワープロ3級、表計算3級、日商簿記3級 ③経理事務科(4ヶ月) デュアル型 1ヶ月企業実習 簿記3級、2級 ワード、エクセル 電子会計実務2級 また、色々と調べてみると職業訓練に行っても未経験だと事務に就職出来ないと言う意見もあり不安になっています。自分の努力次第で事務関係の仕事に就くことは可能でしょうか? 回答お願いします。

続きを読む

396閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私なら3番ですかね。企業実習があるし、格試験で二級の勉強が出来るから。それと実習により実体験が出来れば就職後が楽かと。 事務系の仕事についてですが、ワード、エクセル二級以上は必須かと。それなら庶務課、総務課辺りなら大丈夫、経理課は加えて簿記二級は絶対必要だと思います。会計ソフトで楽々なのに、履歴書ではそこが重要になります。 加えて事務系の募集は実務経験にこだわる会社が多いので狭き門かもしれません。 訓練校の試験と面接、頑張ってくださいね!

  • 未経験ならば、まずは、人気の高いところを最初から目指すより、少し人気の低い中小企業で実務経験を積む方が現実的でしょう。競争率の高い企業では、新卒、経験者、有資格者の方が有利になるのは明白です。事務仕事を希望するならば、その業務で有能であるとアピールできるものを持つしかありません。資格も重要でしょうが、上記資格をいくらとっても無いよりまし程度でしょう。アピールで有効なのは、実務経験×数年、簿記1級、税理士、公認会計士などでしょう。人事は、簿記4級、3級やパソコン資格はあっても役に立たない者は沢山いることを知っています。それよりも実際に業務をしてきた実務経験(1年だと見習い)を重視します。資格だと、簿記1級、税理士くらいになると目を引きます。勿論、容易には取得は困難です。

    続きを読む
  • ホントは全部と言いたいところです。なぜなら商業高校ではそれら普通にとるからです。 私も学生時代に事務系資格とらされました。 努力次第でなんとでもなるとは思います。が、ホントに応募者殺到するんです。 その中に経験者がいたら当然弾かれるというわけです。 でも、資格もなんにもないではスタートラインにすら並べないので、1.2.3どれでもいいと思いますよ。 ただ、数か月ちょろっと勉強したくらいでは使い物にならないというのは事実です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる