教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

35歳、経験浅で転職 IT関係or経理事務 どっちがおすすめですか?

35歳、経験浅で転職 IT関係or経理事務 どっちがおすすめですか?35歳、派遣社員の男性です。8月で36歳を迎えます。 そろそろ将来を考え、就職したいと思っているのですが、 今まで、紆余曲折して、IT関係及び経理事務の仕事に就きたいと、就活をしているのですが、 IT関係:現在勤務中 期間は1年ちょっと 資格ITパスポートを所持 経理:前職で経験 期間は1年ちょっと 簿記2級所持 どちらとも、大した経験も資格もないことは、十分わきまえているつもりなのですが、 さすがに35歳なので、就職したい安定したいという気持ちが強いです。 この年齢で、どちらに進んだほうが、おすすめかアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

1,992閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    失礼ながら今のスキルでは、選ぶほどの余裕はないように思えます。 ITと経理で目に付いた求人(もちろん長く働けると判断したところ)は全て応募し、受かったところで全力で頑張るというのが現実的です。 ハローワークの求人でも35歳以下というのは1つの節目です。(職業経験不問の求人) 36歳になる8月までには何が何でも正社員になるという強い気持ちで、ひたすら応募をしてみてはいかがでしょうか。

  • 私も経理事務とか、CADとかで派遣を転々として来ました。 夫が転勤族だったのもあり、いろんな企業にいきましたが、ITは、永く出来ないと思います。 経理事務を正社員で探し続けた方が良いと思います

  • 経理については、既出なので、ITについて。 35歳ではITパスポートしかないって、需要はありません。 現職といっても派遣だし。 年齢的に、小規模でも何らかのマネジメント経験が求められます。 未経験なら、せめてプロジェクトマネージャーなど、上級の資格が必要です。 しかし、IT業界は、経験や資格がなくても実力さえあれば、一発逆転が可能です。 例えば、利用者多数のフリーソフトや人気スマホアプリの製作者ともなれば、就職先は引くてあまたでしょう。 がんばって下さい。

    続きを読む
  • 他の方もおっしゃってますが、経理って会社の懐全部把握できるわけです。なので、信用ある人というのが絶対条件です。 なのであるとしたら経理補佐のパート事務くらいですよ。 うちみたいな小さい会社でも事務はみんな元銀行員ですよ。 IT離職率高い職場です。そして平均年齢が低いです。裏返すと、年とって勤められないってことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる