教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別支援学級、登校拒否の子供に携わる仕事について

特別支援学級、登校拒否の子供に携わる仕事について私は高校生なのですが、小、中学校の特別支援学級いわゆる「なかよし学級」などといった学級の子や、登校拒否などの症状の子に関わる仕事に少し興味を持っています。 私が小学校の時、自閉症の子と登校拒否の子の友達がいたことがきっかけです。 その子たちほど強くは思わなかったけれど、その子たちの意見や考え方に共感できることが多々あったので。 特別支援学校と特別支援学級とはどう違うのですか? 私は発達障害や自閉症などの症状に興味があるのですが・・・。 あと、登校拒否というのは特別支援学級などのカテゴリーから少し離れているでしょうか? 登校拒否の友達は、なかよし学級にしょっちゅう行っていたのを覚えているのですが。 子供の心理学にも興味があるのですが、登校拒否というのは臨床心理士などの領域ですか? できれば両方に携わりたいと思っています。 あとは、それに携われる職業名や、必要な資格、大学の学部など、なんでもいいので情報を教えていただけると嬉しいです。 まだ何も調べたことがないのでわかっていない乱文ですみません。 回答待ってます。

続きを読む

442閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    特別支援学校と特別支援学級は、大きくは障害程度の差で特別支援学校の方がより重い障害を対象にしています。より軽い障害を対象にしているため、特別支援学級の方が障害の種類も多くなっています。 特別支援学級が一般の小中学校内の学級であるのに対し、特別支援学校は独立した学校で小中学部だけでなく幼稚部や高等部がある場合もあります。 「私は発達障害や自閉症などの症状に興味があるのですが」との事ですが、特別支援学校では発達障害そのものは対象にはなっておらず、知的障害を伴う自閉症児が他の知的障害児に混じって在籍しています。特別支援学級では、自閉症・情緒障害学級というのがあり主として自閉症系の発達障害児の受け皿になっていますが、特別支援学級に在籍せずに通常学級在籍で通級指導までの対応という発達障害児も沢山います。 登校拒否そのものは、障害というわけではないので特別支援教育とは若干異なった対応です。ただし、障害の特性故に不登校となる子もいるので、特別支援学級で対応している場合もあります。 学校なので、職業名は先生であり必要な資格は教諭免許(小中学校各教諭免許、特別支援学校教諭免許)、大学は教育学部が主体です(他の学部でも取れますが)。

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる