解決済み
栄光ゼミナールの労働環境について疑問をもってます栄光ゼミナールの首都圏の教室に勤務をしてます。 学習塾業界なのでサービス残業が普通でそれには慣れたのですが、最近になって勤務時間が急に変わりました。 今までは会社指示で13時30分から22時でした。7時間30分の勤務と1時間の休憩になります。 問題はそこではありません。つい先日より「広告には13時からとなっているので13時に教室を開けろ」「13時に教室を開けるなら12時30分には教室に入って準備(仕事)をしろ」となったのです。 自身の仕事が終わらずにサービス残業をするのはまだいいのですが、会社命令で勤務時間を増やされ、12時30分から13時の間の勤務については、準備時間なので勤務時間には入れるなと言われています。13時からの13時30分にいたってはうやむやになってます。おかしいのではないかと反論すると、その分早く帰れといわれてしまいました。授業そのものが21時40分まであり、その後の帰宅指導や授業後MTGを義務付けられどんなにがんばっても22時にはなってしまいます。 あまりにも横暴な会社指示に憤りを感じてます。昨今ブラック企業が話題になっています。塾業界は残念ながら度々ブラック企業の一つとして出てきます。以前まで栄光ゼミナールはその中でも従業員に対してもう少しましな会社でした。役員が変わり、株を奪われ、他社との提携が始まり、会社体制が変わり、買収されそうになり、生徒数が減り、結果として従業員の労働環境が大きく変化し、ブラック企業だと言われてしまうことが悔しくて苦しいです。 きつい環境に退職者も増えており、会社を見限って偉い人も退職してると聞きました。小説やドラマに出てくる潰れる前の会社のようです。 何とかして会社に考え方を改めてほしいと思ってます。何か建設的ないい方法はありませんか? 勤務時間がその程度なら文句いうなというのはやめてください。実際の現場ではサービス残業で12時間勤務、週6日、有給取得なし、お昼ごはんを食べられない日もよくある中で、ほとんどの人が働いてます。そこも問題ですがそれより会社指示という点が許せないのです。
17,025閲覧
4人がこの質問に共感しました
塾や予備校業界はみんなそうですよ。 仕事である前に、生徒の将来の為に勉強を教えているわけだから、本来ならその熱意のために動いているはずです。お金がほしいだけなら、ほかの仕事でいいじゃないですか。と思っています。 ですが、社員自身の生活のことも考えるとちょっとおかしいですよね。社員や講師のモチベーションを下げて、上手くいくとは思えません。 先生が減ったり、よくない職場の雰囲気を作ってしまっては、一番困るのは生徒や保護者だと思いますし。 労働時間については、厚生労働省の総合労働相談窓口があるみたいなので、話してみるのもいいかと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
栄光ゼミナール(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る