教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職しようか迷っています。

転職しようか迷っています。現在23歳 女です。高卒で就職して今の会社に4年ほど勤務しています。 仕事は製造業で工場の総務(事務職)をしています。 どうして転職を考えているのかというと、 直属の上司に不満がある、給与が上がらない(現在手取りで15万程、税率アップによるベースアップも通勤手当アップも無し)、職場内の雰囲気があまり良くない、スキルアップが見込めないなど理由はさまざまです。 本社と工場があり、私は工場の総務なので給与計算などの仕事はしたことがなく 総務の仕事すべてが任されいるわけではありません。 総務の仕事知識が工場の総務止まりなのです。 仕事も限られているのでスキルアップも見込めません。 直属の上司に総務の仕事を教わろうにも、上司も私の配属と同時に総務部署へ配置換えされた素人同然の方です。 その上司というのも、頼りなくまわりから叱咤されるような方です。 配置換えも数年前から相談しているのですが、検討すると言われたまま今に至ります。 長々と書き連ねてしまいましたが、 このまま今の会社に勤め続けても自分の今後に自信が持てません。 工場長や他部署の上司の方々には事務能力を高く評価していただけているので、 自分の事務能力が劣っているつもりはありません。 エクセル関係や簿記、第一種衛生管理の資格を持っているので 活かせる仕事へ転職しようかと思っています。 ですが、上記のような理由から転職するのは得策なのか、踏ん切りがつきません…。 何かご意見いただければと思います。 乱文長文ではありますが、宜しくお願い致します。

続きを読む

398閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 お仕事がんばってますね! ほかの方々が回答しているように、まずは人材会社に登録して、自分の市場価値を客観的に知ると同時に、業界や職種の動向を情報収集するのがいいと思います。 >直属の上司に不満がある、職場内の雰囲気があまり良くない、 これはどんな会社にいっても同じことが起きる可能性があります。パワハラやセクハラは論外ですが、そうでないならば、自分の努力、自分が変わる、自分が働きかけることによって何かできないかを考えてみてはどうでしょうか。 >給与が上がらない(現在手取りで15万程、税率アップ>によるベースアップも通勤手当アップも無し)、 給与については、会社の状況と職種によって決まります。日本の製造業はトレンドとして厳しい状況にあります。また、総務職は仕事の成果を数値化しにくい仕事なので、営業などに比較すると、一般的には給与がドンとあがることもありません。 給与というのは、お客様(つまり会社の売上)からもらうものなので、ご自分がどこまでそこに貢献できているか、そんなことも考えてみてください(長期的にでかまいません)。 >スキルアップが見込めない スキルアップは基本的に自分でするものです。本を読む、勉強会やセミナーに参加するなど、方法はいくらでもあります。今の時代は地方にいてもスキルアップできる環境はあります。「スキルアップは会社から与えられるのではなく、自分で行う」という風に発想を切り替えてはどうでしょうか。 これからあなたがどのようなキャリアを積み重ねていくかというキャリア設計は重要です。自分の好きなことや、周りの評価などを重ね合わせて考えてみましょう。 配置換えについても、例えば原価計算を勉強しているとか、生産管理を勉強しているとか、ご自分で勉強することによってアピール度が変わってきます。その分野の本を10冊も読めば、基本的な知識は身につきますし、やる気度が魅力です。総務より高い付加価値を生める職種に移れば、キャリアアップの可能性も高まります。 職場のコミュニケーション、業界や職種情報、スキルアップ、キャリアアップ……、いずれも本屋にいけばたくさん本があります。 まだまだお若いので、いろいろな人から話を聞く機会を作ってください。 どんな時代でも、前向きで勉強して、コミュニケーションがとれる人は重宝されます。 がんばってください!

  • 辞めるのではなく、在職のまま転職先を探してはどうでしょう。 個人的には、色々資格をお持ちでも、最終学歴が高卒なら、どこにいっても結局はスキルアップは頭打ちになると思います。 高卒採用の事務職って、スキルアップさせて会社に貢献させよう、なんて考えられてませんからね。 そういうのは、大卒がターゲットになります。 ですが、やはり学歴よりも経験や資格、若さなどを欲しがる企業もありますので、まずは自分の転職市場での価値がどれほどなのか、転職サイトなどでチェックし、求人を出している企業研究をしてみてはいかがですか。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 4年勤めていて、スキルアップを目的とされるのであれば退職理由としては、成立しているので私は良いと思います。 総務ならば、給与計算・社会保険(はされていますか?)関係の手続き等をされないとなると、あとは雑用的業務になるので、今後を考えるとそういった知識・実務経験がないままだと、やはり不安です。 それならば、転職されて経理事務につくのもよいですし、総務で給与計算ができる仕事につくほうが私は良いと思います。 一般事務的な仕事はだれにでもできるので、比較的若い方のほうが有利で、今は良いのですが、今後たとえば結婚してしばらくしてから仕事を始めた場合、なかなか一般事務的な仕事に再度つけるかというと、難しいです。 それならば、少しでも実務経験があるほどに有利な職種で働いた方が今後のためにもなります。 今すぐにとはいいませんが、将来的なことがありますので転職先を探された方いいのかなと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる