教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中高の家庭科教師を目指しています。 高校3年です。 卒業と同時に資格をとれる大学も見つけ、今は受験勉強に励んでい…

中高の家庭科教師を目指しています。 高校3年です。 卒業と同時に資格をとれる大学も見つけ、今は受験勉強に励んでいる途中なのですが、ひとつ気になる事があります。 家庭科と言っても、衣食住の3つがありますよね? 私は衣、装飾の専門(といっても衣食住全部出来るようにしないといけないですが。)で教師になりたく、大学も被服学に行くつもりなのですが、残りの食住はどこで習うのでしょうか、、、? 家庭科教師の方の回答をお待ちしております。

続きを読む

378閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ☆文部科学省は、 「家庭科免許を取得できる学部・学科・専攻では、 卒業までに、 「教職論」「教育心理学」「教育原理」「教育社会学」 「家庭科教育法」「教育方法論」「道徳教育論」「特別活動論」 「教育相談論」「進路指導論」「生徒指導論」「教職実践演習」 ・・・といった教育について学ぶ授業や、 「家庭生活経営論」「家庭生活経済学」「家族関係学」 「被服学概論」「裁縫・ミシン実習」 「食品学総論」「食品学各論」「食品衛生学」「食品機能学」 「基礎栄養学」「調理科学概論」「基礎調理実習」 「住居学概論」「製図演習」 「保育学概論」「保育学実習」「家庭看護学」 「家庭電気・機械及び情報処理」 ・・・といった衣食住について学ぶ授業の、 両方を必ずやりなさい」 ・・・という基準を設定しています。 →ですから、家庭科免許が取得できる学部・学科・専攻であれば、 家政学部・被服学科・栄養学科・住居学科・教育学部のどこであっても、 ・教育について学ぶ授業 ・衣食住について学ぶ授業 の両方が、ちゃんと、それぞれ用意されていて、 教育や家庭科について1通り、さまざまな内容を学ぶことができます。 →ただし、 (例) ☆ファッション学科、被服学科 →毎日、朝から夕方まで、ファッションや裁縫の授業があり、 ファッションについて、基礎から応用まで幅広く学べるが、 栄養や住居などの授業は、週に1回1時間しかなく、最低限しか学べない。 ☆栄養学科 →毎日、朝から夕方まで、栄養の授業があり、基礎から応用まで幅広く学べるが、 ファッションや住居の授業は、週に1回1時間しかなく、最低限しか学べない。 ☆教育学科 →文教大学教育学部のように、 「小学校免許と中学家庭科免許の両方を取得しないと卒業させません」 としている大学では、 小学校の先生になっても困らないように、 ・4分音符と8分音符と16分音符の違い、ピアノ演奏のやり方 ・図工の作品作り ・アルコールランプの使い方、アルコールの補充のしかた ・お習字、書写・書道 ・水泳、鉄棒のさか上がり ・・・といった、小学校の全教科について、 音楽・体育・図工も含め、まんべんなく学びます。 →しかし、栄養やファッション・住居の授業は、 それぞれ、週に1回1時間ずつしかなく、最低限しか学べない。 ・・・といった感じで、 学科・専攻により、違いがあります。 →ですから、ようするに、 質問者さんが「何をメインに、しっかり学びたいのか」により、 進学すべき学部が変わってきますね。 ☆公立中学・高校の教員採用試験の合否は、 一次の筆記試験や二次の実技試験・面接 (例1)これは、ファスナーが壊れたA子さんのスカートです。 A子さんは、彼も来る、あさってのパーティーに、 どうしても、彼とデートした時、服屋で彼に、初めて買ってもらった、2人の思い出の、このスカートをはいていきたいと考えています。 新品のファスナーに付け替え、このスカートをはけるようにしなさい。(実技試験時間60分) (例2)かぼちゃの煮物をおいしく作って提出しなさい。(実技試験時間30分) ・・・で、決まります。 ・卒業した大学はどこか? ・卒業した大学の学部・学科・専攻はどこか? ・・・といったことは、合否には関係ありません。 →そのため、例えば、 ・有名な教職大学院を修了(卒業)したAさんが、試験の点数が悪く不合格。 ・きいたことがない無名大学で高校家庭科免許を取得したBさんが、試験の点数が良かったので、すんなり合格。 ・・・となる場合もあります。 ちなみに、僕は、食物栄養学科を卒業したので、 裁縫は、最低限のことしかできませんでした。 →しかし、非常勤として、初めて最初に赴任した高校では、 「高校1年の1年間を全部使い、生徒1人1人に、浴衣を1着縫い上げさせる」 「2年生の調理実習で、フランス料理のフルコースを作る」 ・・・という、すごく本格的な実習をやっており、 生徒に指導するのに、全然、自信がなかったので、 週に1回、日曜日に、 自腹で、和裁教室・料理教室に通って、必死に練習しました。 すごく大変でした・・・。 →大学で、全て学べるわけではないので、 家庭科教師になったあと、 必要に応じて、自分で練習・独学する必要が出て来る場合もあります。 ☆教育職員免許法第16条5項では、 「中学または高校の教員免許を持っている者は、その教科についてのみ、 小学校で指導することを許可する」 ・・・となっています☆ →ですから、例えば、 「中学と高校の家庭科免許を持っているが、小学校免許は持っていない人が、 小学校の家庭科専科教員となり、小学校の全クラスの児童に家庭科を教える」 ということも、可能です。 ☆家庭科教師は、やはり女性が多いこともあり、 結婚・妊娠・出産などでの退職や、 産休・育休をとって休む、ということもあります。 →そのため、産休・育休代用教員の募集が、 他の教科よりも比較的出やすい、というのはありますね。

  • 学校では総合的に色々勉強するから大丈夫ですよ それより家庭科って募集が少なく採用が厳しいですから 学校へ行くのは出来るでしょうけど教師になるのは大変。 家庭科の授業は少ないので募集も時間講師ばかり。 小学校の免許を取ると小学校の家庭科の先生が出来ます のでそちらの方が有利かもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる