教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師をしています。若いうちに海外で3年ぐらい働いたほうがいいと年配の同僚から言われます。どの国で、どのように働くのが一…

看護師をしています。若いうちに海外で3年ぐらい働いたほうがいいと年配の同僚から言われます。どの国で、どのように働くのが一番いいですか?看護資格を使って働きたいと思います。わかる方教えてください。

400閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療資格には互換性が無いことが殆どで世界で通用するってのは 医学博士ぐらいでしょう。 その分野の権威なら当然通訳も随行するでしょうし行く先々でも 用意されるでしょうが、看護師の仕事に通訳が付くでしょうか? 即戦力となりたいのなら日本人医師が活動されている病院や 国境無き医師団の日本人ボランティア医師のアシスタントぐらいです。 当然ですが貴方がどこかの国の語学に堪能なら受け入れ可能でしょうね。

  • 意味がわかりません。 海外で働くにはそれなりの目的があるはずですから。 目的もないのに、海外で働くってどういう意図なんでしょうか。 例えば、アメリカでナースとして働くには、現地の国家試験に合格する必要があります。 海外青年協力隊にも看護師応募がありますが、日本での経験年数が3年~5年必要だったはず。 その後、採用されて現地の言葉の勉強などがあり、初めて派遣されるわけです。 もしくは、留学と言う手もありますが、あくまで勉強しにいく目的ですので、語学力と膨大な費用がかかります。 憧れと現実は違うのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる