教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那さんが過労死しないか心配です。

旦那さんが過労死しないか心配です。毎日朝7時半から22時を過ぎる日々が続いています。休みは日曜日と月に2日、平日休みの6日のみです。 たまに、月に2、3回 20時台に帰ってくることがある程度でお昼休みもまともに取れないと聞いています。 残業はみなし残業とされあらかじめお給料に組み込まれています。なので社員でも 最低限のことを済ませて早く帰る人がほとんどなのですが、旦那は自分が帰ってしまうと残った人に迷惑がかかると言って居残ります。不公平すぎます。こんな生活がもう一年以上、続いています。 それに1月ぐらいからずっと、「昇給するように推薦しておいた」とか、変におだてるような言葉を吐いて期待を持たせていた上司たちが、こぞって辞めてしまいました。新しく上司になった人は、それまでの旦那のがんばりを見ていないので正直これから本当に昇進するのかどうかも怪しいです。休みの日になるとほうっておくと一日中寝ているような状態です。まだ新婚なので休みの日はゆっくり、どこか近場でもいいから遊びに行きたい気持ちもありますが、こんな状態では何も言えず、何より旦那の身体が心配です。残業時間は月100時間を軽く超えています。なんかで、月100時間以上の残業があると自殺率がグンと上がる、ようなことを聞いたことがあり本当にどうしようと、会社に対して腹立たしい気持ちとこれからの不安で、途方にくれています。 と、言うのも、労基にいって相談するにも、旦那は会社を辞める決心がついた時しかないと言い正確な情報提供を求めても消極的です。(勤めている本人が会社を告発?することは、心理的に難しいかもしれないと、私も思います) さらに私が毎日の帰宅時間や、話に聞いた内容をメモって相談に行っても、社員の家族がそういうことをしたとなった場合、再就職のときに不利になるようなことも言っていました。 一体どうすればいいでしょうか?労基にいってもいいものか、でも何もしないと本当に何かあってからでは取り返しが付かないのです。経験者の方々、どうぞ良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

補足

早速のご回答ありがとうございます。私が勝手に動き回っている、との回答を下さった方へ、私は毎日仕事の話しを聞いてます、聞かなくても旦那から話します。会社への愚痴からその日の成果までありとあらゆることです。パワハラ上司のせいで精神に異常をきたしそうと言っている時期もありました。疲れ切って電車の中で涙をこらえて帰ってきた、と弱々しく言ってきたこともありました。私はそれを、ただ笑って毎日美味しいごはんを作って居ればいい、なんて思いません。帰ってきたら疲れた、肩や腰が痛い、といってご飯を食べてすぐ寝ます。休みの日はゲームにマンガ、私は普通に毎日美味しいごはんを作り、生活をサポートしています。主婦として当たりまえのことをしていますが、よくある話だから、とかみんなそうだから、という理由で自分を納得させているだけ、マヒしてるだけだと思います。

続きを読む

5,756閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    失礼な表現があったら、ごめんなさい。 裁量労働制で勤務しているということですよね。 (1)「旦那は自分が帰ってしまうと残った人に迷惑がかかると言って居残ります。」というのは、労基的には、仕事もないのに単に残業しているだけと受け取られると思います。 (2)裁量労働制だからと言って、規定時間以上働いた場合は、残業手当をもらう権利はあります。企業や社員ともどもよく間違える点ですね。 ただ、残業分の残業代を請求すると逆にボーナスや昇進に関する評価を下げられる懸念はありますが。 私の会社では、規定残業時間が3か月継続すると、上司の申請により、裁量労働制から通常の給与体制に移行されます。 (3)「上司がこぞって辞めた」って表現は怪しいですね。上司が「会社がまともじゃない」と考えてやめた可能性がありますね。 私なら、この文章を読んだら、そう解釈します。 (4)新しい上司の評価は、過去の頑張りは評価しないと思います。評価という点では、私も苦い思いをしたことがあります。評価しないというよりは、過去のことは気にしないで、上司になったタイミングから直接見て評価すると思います。逆に、過去の勤務データだけ見て、なんでこんな作業時間が多いの?という評価をするかも。 (5)会社にとって重要なプロジェクトの場合、管理者の立場だと、残業(休日出勤の作業時間も含めて)が100時間を超えることが数か月続くことがあるかもしれませんが、普通の企業なら失礼な表現ですが「過労死」を考慮し、担当を外すとか、要員を増やして担当業務を分割するとかの対応をします。 (6)将来の役に立つかわかりませんが、とりあえず出勤時間と退社時間は、履歴として残しておくべきかと思います。 会社でも勤怠管理されていると思いますが、その時間を個人で残しておくということです。「残業時間が多いんですよ」なんて具体性に欠けることを訴えても取り合ってくれないと思います。

    なるほど:1

  • 順番が違います。 労働基準監督署へ行く前に会社に改善要請するのが先です。 それでも会社が何らの対策を講じない場合に労基署へ行くものです。 しかし質問文を読む限り、ご主人は決して会社に残業を強要されているわけではなく、自ら残っているということになると思われます。 この状態で労基署に話をしても「自助努力が足りない」と判断されるものと思われます。 ご主人が意識を変えるしかありません。 今は労基署へ行く段階ではないし、行くとしても原則本人であるべきです。 kao_hana_seyさん

    続きを読む

    なるほど:1

  • 旦那さんが辛くて辞めたいという気持ちがない以上、あなたがどれだけ考えても意味はないかなと思います。 うちの旦那も7時半までに出社、帰宅は平均して21~22時の間ですが遅いときは0時越えますし年に1~2回20時台に帰宅する時もあります。 休みの日もほぼ丸1日寝ていることも多いです。日祝休みで土曜は交代出勤です。 それでも本人は自分なりに息抜きの時間を作っているしたまに嫌だ!っと強く思うことがあっても仕事をしているんです。 後輩や配達の人が帰ってくるのが遅かったら、それを待つことも多くそれで会社にいることもあるみたいです。何かしら仕事はあるようなのでやって待ってるようですが。 あなたが出来る事は労基に訴えるとかではなく、旦那さんの話を聞いたり、美味しいご飯を作ったり、気持ちのよい生活環境を作って旦那さんを支える事ではないでしょうか。 もちろん旦那さんが体調を崩していたり、鬱っぽい症状が出ているようならすぐにでも病院に連れていって診断書を書いてもらいましょう。 帰宅時間のメモは旦那さんが寄り道している可能性もありますので本人以外が記録していても意味ないような気がします。 記録するなら出勤・退社時間ですが、本人でないと分からないですよね。 補足を読んで それでも旦那さんは何かしたいとは思ってない訳ですよね。 私が言いたかったのは旦那さんとあなたの意志が違う方向なのは旦那さんが今以上に辛くなるという事です。 旦那さんが積極的にならない以上、あなたとも対立してしまいます。 あなたがヤキモキする気持ちも分かりますが旦那さんをその気にさせてから次の段階に行くべきでしょう。 具体的なパワハラを日付と共に書き留めておけばいつか役に立つかもしれませんが、まずは労基云々より旦那さんと方向を合わす事だと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

平日休み(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる