教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前よりコンビニの職業に興味があり、セブンイレブンジャパンのOFCもしくは、ファミリーマートのSVに転職を考えています。…

以前よりコンビニの職業に興味があり、セブンイレブンジャパンのOFCもしくは、ファミリーマートのSVに転職を考えています。ちなみに学生時代3年間バイト経験があり、発注業務も行っていました。その影響です。 現職は接客業で4年ほど働いており、管理職は現在1年程。既存店や店舗の実績・予算等の見方考え方はざっくり理解しております。 ネットで調べると24時間営業の店舗ですので時間的に厳しかったり、フランチャイズでありがちな本部と現場のスレ違いの板挟みで人間関係的に辛いなどが見られます。なかには毎日サービス残業当たり前なんてのもあり少し不安です。 そこで質問なのですが、 ①仕事量は定時上がれないほど激務なのか。 ②主にどの様なお仕事が多いのか。 ③FCやSVになる前の店舗研修期間のお給料日は?昇進後は? 経験されたことのある先輩方現職の先輩方、是非仕事や入社に関するアドバイスご意見お願いします。

続きを読む

7,686閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1について 激務と言えばそうです。 まあ、深夜に出ることは殆どないですが、お店を巡回して一時間以上話すわけですから、移動時間などがも含めて、店舗先の都合もね。それに合わせるんですから、定時なんてあり得ないよ? SVなんて、22時に帰ればいい方じゃない? 2について いろいろです。商品の提案。経営指導。上からの命令。 3について グレードがあります。会社によっては歩合によっての昇進とかね。 したっぱレベルから管理職まで、。 残業なんて、全部みなしです。 移動とあちこち臨機応変なので、タイムカードなんて、ありません。 基本的には店の管理も一部含まれるので深夜バイトから電話が夜中にかかってくるのも珍しくありません。それも複数の店の管理でね。 SVを普通のサラリーマンと考えると失敗するよ? 普通の営業マンより酷いからね。24時間の会社って言うのはそういうものです。 最後に、あなたが目の前で自殺する人に同情するひとならお薦めできません。 それと、フランチャイズは商売と矛盾するシステムだし、本部と店の側で利益の追究一致するのは売り上げのみ。それ以外は相反するのがフランチャイズ。 そこの矛盾の葛藤がありますよ? 投げやりにやろうと思えやれる。 悪徳商法みたいにしても、自分の実績上げればそれですんでしまう。 労働者でも正社員でもないので、SVが強引にやってもいいし、向こうも無視してもいいということ。 お互いの利益を探さず、自分の利益だけ考えないと成り立たないほどコンビニ業界はキツイ。 普通の経営で、仕入れ以外の経費が利益の半数をしめる会社なんてありません。 だから、相当儲からないと成り立たない。 にも関わらず儲からないから売り上げより利益優先。 そこで本部の場合、店のオーナーよりお客優先。だから売り上げ低い店では揉めるしかない。 お客ないがしろにしないと成り立たないしね。 フランチャイズの店やるのも自殺行為、そのSVなんて自殺案内人レベルの強引な営業マン。始める前から、サービス残業とか言ってる時点でやめた方がいいよ?向かないよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる