教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上自衛隊って、年収平均どれくらいなんでしょうか? 少ない情報でいろいろ調べてみたのですが、300〜1000万以上…

海上自衛隊って、年収平均どれくらいなんでしょうか? 少ない情報でいろいろ調べてみたのですが、300〜1000万以上と幅があってよくわかりません(´;ω;`) 彼(26歳)は高卒で自衛隊に入ったそうで、今年で8年目です。 部署などはわからないのですが、入ったばかりの頃は厳しい訓練。今は飛行機の整備をしているらしいです。 訓練をする=自衛官なのかな?とも思ったのですが…整備となると事務系のお仕事になるんでしょうか? 特別国家公務員なのはわかったのですが、防衛省だとか、自衛隊の中のどんな役割(職種)なのかすら理解できてないです(´;ω;`) わかるかた教えてください(´;ω;`) よくわからない質問でごめんなさい(>_<)

続きを読む

18,167閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    海自OBです。 今年8年目で26歳だと、月収約20万で、年収は300万円前後でしょう。 航空基地での航空機整備の配置だと、こんなものです。 海上自衛隊でも艦艇部隊勤務だと、約1.5倍+アルファになります。 ※手当の違いによる。 年収に興味がある=結婚前提での調査でしょうか? もし結婚なら、彼の階級が一番大事です。 3曹ならば定年退職、だいたい54歳まで、人生設計もし易いです。 特別職国家公務員、腐っても鯛で、安定しています。 しかしながら、もしも海士長だと...人生の転機に来ています。 石にかじりついても、3曹昇任を目指すか、 自衛隊退職して、新天地を求かです。 士長は任期制、結果的に年齢が30歳過ぎたら、任期継続が出来ない。

    1人が参考になると回答しました

  • 自衛隊員は細かく俸給(お給料)が定められています。 これはまず階級ごとに分けられ、当然上のほうに行くほど高くなってきます。 さらに同じ階級の中でも「号俸」と言うものがあり、さらに細かく分けられます。 号俸は階級ごとにいくつまであるか異なっており、1号が一番低くなります。 この号俸は年功で上がるもので(下がるのは罰の一つ)、昇任すると「昇任前の階級の号俸の金額に一番近い、昇任後の階級の号俸が適用される」ことになります。 ですので「自衛隊生活が長い曹長が、幹部候補生あがりの3尉なりたてより金額が高い」とか、「3曹の10号俸で昇任したら、2曹の5号俸になった」などが起こることがあります。 これに各種手当てが付いたり税金などが引かれて最終的に手取りになるわけです。 とここまで書いて質問とあまり関係なかったな、と思いましたが、せっかく書いたのでこのまま置いておこうかとw 高卒で入隊して8年目と言うことで階級は3曹あたりと推察します。 30万前後というところでしょうか。 >>入ったばかりの頃は厳しい訓練。今は飛行機の整備をしているらしいです。 はい。まず教育隊に入り敬礼の仕方から始まる共通基礎訓練です。 その後に専門の航空機整備(正式な職種名は知らない)に進んだわけですね。 これは機械いじりの腕もさることながら(後の教育や訓練次第で身につくので)、人が見て無くても、誰にもばれることが無くても手を抜かない、という適正的なことが重視される立派な仕事です。 (適性ない人が行うと、某国のように船が沈んだりします) まあ「海上」自衛隊の「航空機」整備なので理解されにくい職種ではありますw >>訓練をする=自衛官なのかな?とも思ったのですが…整備となると事務系のお仕事になるんでしょうか? もちろん有事に備えて訓練もしますが、その職種上、常に有事という表現もありますね。航空機は実際に飛ぶので、何かあったら墜落するからそれを避けることは有事平時問わず大切です。 定義は人それぞれでしょうが自衛隊で事務系と言うと書類仕事が主となることを指しますので、航空機整備ははっきり現場系です。まあ書類仕事(事務系)が全く無いわけではありませんが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 海上自衛隊は、世界3位の規模と能力を持つ海軍です。 軍隊には、大きく分けて二つの階層があります。 防衛大を出た頭のいい指揮官級のエリート軍人たる士官。 三等海尉とか、一等陸佐とか、空将とか、そういう階級。 もうひとつが、「兵隊」です。 三等陸士とか、海曹とか、そういう階級です。 高卒で入隊されたという事は御友人はそっちでしょう。 8年目と言うのは、かなりベテランですね。 おそらく2等海曹(ちょっと偉い)くらいの階級かと。 士官の方は、待遇もかなりいいです。 海上自衛隊なら50過ぎの方は年収1千万はあります。 しかし、士官でない水兵はそんなに高い給料はもらいません。 まあ普通のサラリーマンとどっこいどっこいです。 海軍には、艦隊に所属して軍艦に勤務する人と、 地上基地で航空機や艦艇の整備や補給に関わる人がいます。 艦隊所属の人は、乗り組み手当という高額の加算がされるので 結構たくさんもらってたりしますが、 そのご友人は、高卒で整備兵という事は地上基地所属。 まあそんなに高くはないと思いますよ。普通です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる