教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動。女子大生です。無内定です。

就職活動。女子大生です。無内定です。選考も二次面接までしか行ったことがありません。 焦っています。このままどこにも内定貰えないのではないかと不安です。 持ち駒を増やそうと思うのですが、就活での軸や自分のやりたいことがなく、どこにエントリーすればいいのかも分からなくなってきています。 やりたくない仕事以外で見ているのですが、行きたい!と強く思えないのでESや面接に力が入りません。 やりたいことがない。気分屋で考えていることがコロコロ変わるので軸ができない。 もう、どうすればいいか分かりません。 なにか助言をお願いします、、、

続きを読む

3,879閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まだ5月です。 とりあえず、自分自身で考えても詰んでしまいそうなので、 大学の就職課もしくはヤングハローワーク、ジョブカフェで アドバイスを受けてください。 就職活動にやる気を復活させる何かを与えてくれると思います。 特にヤングハローワーク、ジョブカフェは就職活動のイロハから 教えてくれるのでオススメです。 早めの行動が吉です。 7月、8月の暑い時期に内定がないと、猛暑の中活動をするのは 本当に大変ですよ。 頑張ってください!! >iphone_2013_06_28_17_19さん 今の時代、「女の子はいずれ結婚するんだから派遣だろうが 契約だろうがとりあえず働いていれば良い。 いずれ結婚して男が養ってくれればパートレベルで 済むんだから」といった時代遅れの考えは通用しません。 今は女の人だって簡単には結婚できない時代になっていて、 もし将来結婚できなかったり、相手に求める条件が高すぎて 結婚に踏み切れなかった時、親が亡くなっていたりしたら 生活出来なくなりますよ。 昔と違って女の子が自動的に結婚できる時代ではない。 だから女の子も自分の生活のため、将来の保証のために 正社員として働く道を選ぶのですから。

  • まだ5月です。 1社でも内定をもらっている人は30%程度、内定先に満足して就活を終えている人は15%程度ですよ!ほんのごく一部です。 まだまだ悲観的になる必要は一切ありません。 私も同様の不安から興味はないが採用人数が多いと言う理由だけで、興味のない業界をたくさん受けました。 しかし、どれも本気ではないと見透かされ、落とされ続けました。 持ち駒を増やすことは自分の安心にしか繋がらず、就活を終えることには繋がりません。 ここでいきなりですが、質問です。 「あなたが本気でしたい仕事は何ですか?」 興味のない企業100社受けるより、自分が本気でやりたい仕事のできる企業を5社受ける方が、就活を早く終わる可能性が高いです。 先程の質問の答えができる業界を片っ端から狙い撃ちし、諦めないで狙い撃ちすれば必ず芽が見えます。 また2次面接までしかいきませんとおっしゃっていますが、その業界はどこですか? 人には向いている業界と向いていない業界があるそうです。 2次面接まで行った業界はあなたに向いている業界なのかもしれません。 私のアドバイスは無作為に持ち駒を増やすのではなく、 「あなたの本気でしたい仕事のできる業界」 「あなたが向いていると思われる業界」 の企業を片っ端から受ける、と言うことです。

    続きを読む
  • はじめまして。失礼ですが、将来結婚したいなどの願望はありますか? 適齢期なんてもうあと数年で終わってしまいますよ。 本当にしたい事があるのならともかく、最終的には結婚して専業主婦が良いと思われているのであれば、就活ももちろん大事なのですが、結婚に向けて色々ビジョンを立てるほうが人生全体からして見ると大事かもしれません。 色々な道がありますから、一例として回答させていただきました。良い仕事に就けますように!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ジョブカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる