教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職3日目。既に会社を辞めたいのですが退職願いを郵送するのはありなのでしょうか?

転職3日目。既に会社を辞めたいのですが退職願いを郵送するのはありなのでしょうか?デザイナー職の27歳女です。 出版社の社内デザイナーからデザイン会社に先日転職しました。 面接の段階で「HPに書いてないがアダルト関係の仕事が半数」 と言われましたが特に偏見もないので承諾して入社しました。 しかし初日からエグい画像を数百単位で処理するなど 思っていた以上に精神的にダメージが大きく食欲もまったく湧かないような状態です。 試用期間中で判断しようかと思いましたが恐らく辞めたいという気持ちは変わらないと思います。 今年で28歳ということもあり転職の最後のチャンスの時期です。 無駄に時間を浪費したくありません。 直接持って行きたいのも山々なのですが今の精神状態では会社に行くことも難しいです。 そこで郵送で送ろうと思うのですがそもそも試用期間3日目で退職願は必要なのでしょうか? 因みに実は正式な契約書をまだ交わしていません。 手元にあるので記入をしないでこのまま退職願と共に送ろうかと思っています。

続きを読む

3,687閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    口頭でのやり取りでも雇用契約は成立しますし、ご質問者様自身が3日間だけであっても就業した事実があるのですから、雇用契約書を提出していないから雇用契約が成立していないとは言えません。 また、退職願は会社側に退職する事を承諾していただけるよう願い出るものであり、会社側が承諾しなければ退職する事は出来ません。 初日からエグい画像を数百単位で処理するなど思っていた以上に精神的にダメージが大きい状況であったとしても、事前にご質問者様自身が承諾しているのですから、いきなり雇用契約書と退職願を返送して、其のまま退職してしまうのは、社会人としてはいかがなものでしょうか? 取りあえずは、上司の方に、業務内容が予想以上のもので、精神的な負担が大きく、仕事を続ける事が出来ない状況なので、早期に退職したいと申し出られるべきではなのでしょうか? ある意味、特殊な職種で仕事も限られているでしょうから、一方的な退職をしてしまいますと、あらぬ噂をながされたりして、今後のご質問者様の就職活動にも悪影響を及ぼしかねませんよね…

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めるなら、堂々と正直に言ってみたら良いと思う。 もしかしたら、配属をかえてくれるかも(可能性は低い)。今後の会社の為にも成ると思う。 試用期間だから退職願いは要らないでしょ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • なんというか。 甘いですね。 もしかしたら、こちらに未記入の深い個人的なトラウマのようなものがあるのかも知れませんが、まぁどちらにせよ。 退職届けを郵送で送っても良い、 という理屈が通るなら、 解雇通知や減給通知、その他給与内容や契約内容の一方的な郵送通知も全て通ってしまいます。 貴女がそれで全て納得する方なら、別に構わないと思いますよ。 あ、雇用契約、内容に関しては、上の方と同様です。 辞めるにしても、堂々とお辞めになったらよろしいと思いますよ。 ちょっとトゲのあるような言い方をして、ごめんなさいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる