教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科技工の営業をしてる物です! 営業内容は歯科医院から受注を受け歯科技工がそれをつくり持って行って受注などをまた受…

歯科技工の営業をしてる物です! 営業内容は歯科医院から受注を受け歯科技工がそれをつくり持って行って受注などをまた受けるルート営業に近いです! ですが手取り15万のボーナスなし 残業は23時までも 残業代もなし これってどうなんでしょうか… 自身のスキルアップのためにも2年3年頑張るべきなのか… そんな簡単にやめてたら甘い人間ですからね アドバイスください 23歳男です 私的には2年から3年営業スキルを上げて福利厚生がよいところに転職しようと考えそれまで我慢しようかなと思ってます

続きを読む

6,446閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    随分安いですね(>_<) 歯科関係の仕事は実働時間長いですからね。 私も以前、歯科衛生士として勤務していた時は、毎日 実働時間11時間でした。と言っても、従業員が私だけでしたからボーナスなくても、毎月手取り40万近くありましたから…これは例外にしても、主様の15万は低いかなと思います。おまけにサービス残業ですからね(>Σ<) 主様の考えているように2~3年 我慢して勤めて、営業のスキルアップして転職するのも良いかと思います。 今は人事担当しているので敢えて、言わせて頂きますと…履歴書は面接だけで個人を判断する基準となりますから、何度も転職するのは良くありません。 ですから転職する際は慎重かつ冷静な判断で、次を選択して下さい。とは言え、勤めてみないと解らない部分は多々ありますから、難しい問題ですけどね。 給料やボーナスの有無、福利厚生などは応募内容に記載されていますから、ある程度の判断基準にはなります。 ちょっと回答が逸れてしまいましたが、営業としてのスキルを身に付いたと主様が感じた時点で、転職を考えて下さい。 最後に履歴書を簡単に考えないで下さいね。履歴書が汚れて(転職が多い事)いると、決して人事担当は良く見ませんからね。

    1人が参考になると回答しました

  • 歯科技工自体の収益率が悪いです。 また、技工士や技工所にも問題が有ります。 仕事を取るために、価格を下げます。ドクターも価格を下げる事を要求するでしょう。 (ダンピング合戦) 特に保険治療は入って来る金額が決まっているのだから、仕入れ(技工料金)を叩けば、歯科医院は実入りが増えます。 日本の現状として、人口が減って来ている。 ⇒歯科医院が増えている。 ⇒歯科医院一軒辺りの患者数の激減。 ⇒技工料金を叩く。 当然、歯科技工所の技工士さんや営業さんの給与を抑えないとやっていけません。 医療費が日本の予算を圧迫している現状からも、保険点数の上昇も考え難いです。 前述した通り、しわ寄せは末端にきます。 貴方が未だ若いなら、転職をお勧めします。 今の技工料金の単価は、作り直しになるとファーストフード以下の時給になります。 公務員の選挙時の日給、フルタイム(朝6時~夜12時)の約6万円を支払っていたら確実に倒産します。m(__)m。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 社畜wwwwww乙www 会社の玄関にウンコしてやれよ。

    1人が参考になると回答しました

  • >これってどうなんでしょうか… あなたが納得していれば構わないのでは? >アドバイスください 何のアドバイスが必要なのでしょうか? よくわからないのですが。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる