教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とび職の人のダボダボズボンってなんのためですか?

とび職の人のダボダボズボンってなんのためですか?海外の職人に同様のカッコをしている人がいないことからも大して必然性があるとは思えません。 (もしそれが便利な物なら世界中で取り入れられると思うので) 彼らの世界ではあれがカッコイイというファションなのかな?というのが個人的見解ですが、もし何か特別な理由があったのなら教えてもらえますか??

続きを読む

977閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・万が一高所から落下した際何かに引っかかってくれる可能性を高くする ・資材を担いでいる時等、ダボダボの部分が何かに触れた場合危険察知が出来る (急に足がぶつかると危ないので。猫のヒゲのような役割。) ・汗で張りつきにくく、しゃがんだり膝を曲げたりしやすいように ・ダボダボのなびき具合で高所現場の風の強さを遠目から確認できる 等々、色んな理由があるようですよ。 まぁファッションとして定型化される部分もありそうですけどね。 海外の職人さん事情はよく分かりません。 ですが、あれの名称って確かニッカポッカですよね。 海外では元々動きやすいスポーツ用ウェアとして存在したようですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

とび職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる