教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代の主婦は、もう正社員では働けないのでしょうか。

40代の主婦は、もう正社員では働けないのでしょうか。40代といっても、40歳の主婦です。 結婚する前に、3年間、会社の事務職で正社員をしていましたが、 23歳で結婚して退職。 その後は家の近くで正社員を探すも23歳という若さでも 「子供できて辞めちゃうでしょう」 と却下。 結局、派遣で仕事してきました。 子供を産んでからは、 「お子さんが小さいでしょう」 という理由で採用してもらえず、 結局、会社の事務のパートをずっとしてきました。 専業主婦の経験は1度もありません。 子供も中学校3年生と小学校6年生になったのと、 来年には、高校と中学の入学がダブルで重なるしお金も必要。 もっと収入を増やしたいと思い、3月末で、会社を退職しました。 ところが、 4月から職業安定所に毎日通い、紹介状を出してもらうも 就職が決まりません。 すでに、40日が経過してしまいました。 履歴書は、毎日2社送っています。(2×7日間=14通) その中で、面接は、1週間に2回ほどの割合です。 派遣にも登録して、仕事の紹介をもらうも、ほかの人に決まってしまいました、という内容の返事をもらいます。 求人に、未経験でもOKと書いてあるにも関わらず、不採用。 結局、未経験でもOKということは、若い未経験を採用したいという意味だったのですね。 事務だけにこだわらず、休みが不定期の会社や時間も交代制などの会社も選んでます。 転職サイトでスカウトが来るのは、生命保険の営業のみです。 生命保険の営業をしても、長く続かないのは目に見えてるので応募していません。 40代の主婦が、正社員で働きたいと考えても、働く場所がないんだと思いました。 やはり、正社員で働けないのでしょうか。 主婦は、パートしかないのでしょうか。

補足

自分の無能さですか...知りもしないで、まぁ、ひどい。 パート事務でも、会社は3社経験。パートしながらFP、宅建、日商簿記、ハングル検定、いろいろとりました。 前職はパートとはいえ、社長秘書。 社長からは契約社員にしてくれるという話もありましたが、当時は子供も小学一年生だったので、断りました。今では後悔してます。 今回、社長も代わり、今度の社長はパートから社員になる制度を廃止しました。

続きを読む

68,794閲覧

8人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    40歳で正社員が無理ということではないです。 40代の既婚女性でも正社員に転職できる方はいらっしゃいます。 就職はタイミングと縁と身の丈に合うかどうかだと思います。 今は何かがずれているのでしょう。 ただ…、有効求人倍率が上昇している今でも苦戦しているところからすると、ずれているのは募集側の意図を読めずに無謀な応募をしているからだと思います。 ご質問文で嘆いていらっしゃるように、未経験OKは、若い子希望であることが多いです。 更に言うと、未経験OKなら未経験者が多数応募しますし未経験者じゃなくても応募しますよね。 未経験者を積極的に採用します、経験者はNGですという意味ではありませんよね。 更に未経験者が複数応募してきたら、何かの基準で選考をしなければならないわけです。そこで他の応募者がより魅力的な人材に見えてしまっているから御質問者様が採用に至らないのです。 また、御結婚前の数年しか正社員で仕事をなさっていなかったということ。その後、派遣でお仕事をされていたと言うことですが、それであれば、40歳の今、あえて御質問者様を採用したいと思わせるポイントは何だと思いますか? 新卒から数年間は正社員といってもまだまだ責任のあるポジションに就く前のことです。 そして派遣社員は(職場によっては正社員並みの仕事をしていますが)正社員のような責任を持たせられない就業スタイルです。 ずっとそのようにお仕事をしてきた方に、あえて40歳の今、正社員として仕事を任せたいと言う職場がどれだけあるでしょうか。 そのハンディを埋めなければいけないと思います。 ご自身を再度分析し、魅力的な募集に出合った際は、この職場で採用されるために何をアピールするべきかを考えてみましょう。 ただ、悲観ばかりしてはいけないと思います。 とにかくタイミングと縁なので、採用の決裁がある方がすごーーーーく個人的に気にいってくださることもあるでしょうし、今までなさってきたお仕事業界職種使用アプリケーションがドンピシャの募集と出会うこともあります。 40日くらいでへこまず、頑張っていくしかないと思います。

    17人が参考になると回答しました

  • 無理ということではありませんよ。ハローワーク求人なら中小企業ばかりなので経験次第では雇用も有り得ますよ。 事務職と言っても多岐に亘っておりますので、よく調べて応募されると良いです。

    4人が参考になると回答しました

  • 自分の無能さを棚に上げて、年齢のみを不採用の理由にする。そりゃ、どんな企業も採用しませんよ。実際、事務の経験があるにしたって、退職にあたり「正社員にするから、残ってくれ!君がいないと、経理が回らない!!」と、引き止められたわけでもないんでしょ。 保険の営業ねー。事務パートしている間にFPの資格でも取ってたら、まだ抵抗は無かったかもね。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる