教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許について 現在高校の教師になりたいと思っています! 教えたいのは社会か美術なのですがどちらも採用が難しいと聞…

教員免許について 現在高校の教師になりたいと思っています! 教えたいのは社会か美術なのですがどちらも採用が難しいと聞きます・・・。 特に美術は2校に1人いれば十分な状況だと聞き、厳しいと思いました。そこで、両方とも免許を取得しようと思ったのですが、可能でしょうか? 取得できるなら、なるべく在学中に取得したいですが無理があるなら通信制で取得する事も考えています。 2教科取得するということは、それだけ費用もかかると思いますし、あまり親に苦労させたくないので悩んでます。 1教科に絞って、採用されなくても卒業後に塾の講師なりして採用を狙うことも視野にいれてますが・・・。 やりたいことは沢山あるけど、将来のためには 時間や努力を惜しみなく使うつもりです。 だから高校にいるうちに早めに計画を立てておこうと思いました。 くわしい回答お願いします(>_<)

続きを読む

190閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校の教員志望の場合は、2教科取っていてもあまり意味ないと思います。どちらかの教科を決定すべきかと思います。 自治体によりますが、高校同士が近い場合などは、美術の先生に複数校を掛け持ちさせる。また、教員志望者や定年退職者、もしくはプロの芸術家を非常勤講師とするなど方法があります。 中学校などでは、2教科だと良いかもしれません。しかし、知恵袋の回答にありますが、2教科だと授業の負担が大変だという意見もあります。 教育学部などでは、複数の校種・教科を取ることが出来ることになっています。高校の社会と美術を取れる大学はあると思います。また、教育学部以外の学部でも、他学部や他学科の授業を受けることで、その学科のみに認められる免許を取ることも出来ます。ただ、これらは、法律上認められていると言うことであり、大学が4年間で免許が取れることを保証しているわけではありません。その大学の考え方で禁止している場合やカリキュラムを組む中で時間割の関係などで4年間では無理があるということはあり得ます。 2教科とるとなると科目の負担が相当増えます。その事を考えると、本当に役立つ組み合わせで取るか、そんな余計なことはせず余った時間を勉強に費やすかと言うことになると思います。 社会科ですが、高校の場合は、地理歴史と公民に免許は分かれています。採用は、更に細かく分野わけされます。ですから、例えば日本史志望なら高校の地歴科でも問題ないとは思いますが、高校公民も取っていた方が良いでしょう(採用後にも高校公民は取れますし、必要な手続きをすれば授業もできます)。また、人事の都合から教育委員会(公立学校)や私立学校は中高の免許を希望しています。なので、高校社会志望なら、他教科に手が回らないぐらい多忙だと思います。 また、美術は、作品の製作などの時間も必要です。採用人数も少なく、また芸術をされている方にとっては、数少ない就職口と思います。このため、全国クラスの賞を受賞した方なども受験しますから、片手間は難しいのではないでしょうか。 確かに、2教科などの免許を持っていることを優遇することを表明している自治体もあります。しかし、それは特別支援を持っていたり、中学校の教科であったりします。決定的な違いには成りにくく、それよりすべきことが別にあると思います。

  • 美術と社会科の二教科の同時取得は出来ません。どうしても二教科の免許が欲しければまずどちらかを取得し、その後また別な大学に入学してもう一つを取得しなければなりません。どんなに上手くいっても6-8年かかります、 どちらかに絞るのが現実的です。まだ社会の方が採用可能性は高いと思います、ただし、教員採用試験は学力競争試験ですから、入学する大学が国立・私学であればMARCH、関関同立以上でないとまず採用試験に合格できる可能性はありません。 私は京都の府立高校卒業ですが社会科の教師の出身は、京大、京都府立大、金沢大、神戸大、立命でした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる