教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の方へ インシデント 皆さんにとってインシデントとはなくせるものだと思われますか?

看護師の方へ インシデント 皆さんにとってインシデントとはなくせるものだと思われますか?

605閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    申し訳有りません。看護師では有りません。 大手企業に居たので、同じ様な管理をしていました。インシデント管理の目的は、確かに究極は限りなくゼロに近づける事ですが、まずの当面は共通認識で意識付けさせる事により、誰にでも同じ様なリスクは有るという強い自覚を持ってもらい、不注意などの人的ミスを極力抑える事に有ると思います。 つまり、どんな所でどの様にして発生したのか・させたのか?その認識と自覚が有れば、反面教師的に対応(対処)出来るのではと思います。 ゼロには出来なくても、減らす事が出来たり大きなミスに繋がらない様に出来れば良いと考えています。 逆に自分は、今迄は直接聞かない・聞けない・聞こえて来なかった事が明らかになり、身近にはこんな事も起きていたのか?…と驚く事も有りましたから、確かに抑制力は有ると思います。 ビックリしたのは、お偉いさんが会社の備品を出張で紛失させていた事。情報が漏れたらという危機管理ですよね。確かにこれじゃ自分も気をつけようとなりますからね。 発生させた当事者は辛いかもしれませんが、匿名扱いも出来るとは思います。しかしその恥ずかしさが無ければ、またやってしまうかも。 信賞必罰かな。

  • なくならないと思います。 自立している患者さんがこけても、インシデントになるので…

  • 不可能です。 というか、インシデントからより良い医療や看護を行う方策を講じ、アクシデントに至らないようにするものなので、無くそうとすることは間違っています。 個人として無くそうとする努力は可能ですが、人対人の仕事ですし全くなくするのは不可能でしょう。

    続きを読む
  • 小さなミスを、インシデント報告書を書くこと で、より予防していこうということです。 インシデント報告書は始末書ではないので、 書いたものを皆が共有することで、気をつける 意識付けができ、大きな事故に繋がらない効果が あります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる