教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の相談です。 23です。次4社目になります。知り合いが、採用担当者に話してくれたようで、ぜひ一緒に働こうと言ってく…

転職の相談です。 23です。次4社目になります。知り合いが、採用担当者に話してくれたようで、ぜひ一緒に働こうと言ってくれました。 多分採用になるでしょうとのことです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012550740 ↑の質問をしたものです・・・ 今の仕事は半年未満で、試用期間中です。転職先の業種は同じです。 その知り合いのことを、私はとても尊敬していました、一緒に働いていたんです。 今も尊敬していますし、彼女がいるから私はそちらで働かせてもらいたいと思います。 しかし、彼女がまたそこをやめる可能性もあります。 両親は、そのことを心配しています。その時お前は続けることができるのかと。そして勤務先が今より遠くなるため、そして何より4社目になるので、両親は今の会社を辞めないでくれと言います。 今の会社はまだ、入社して半年未満なのです。 次の会社は、今より少し給料が高いです。 でも今度のところに行って続けられない時、また転職すると次は5社目になります。 それが怖いです。この業種を続ける自信が今のところありません…。 今まで辞めた理由は、一社目は内容にやりがいが感じられなかったため一年と少しで退職。 二社目は、リストラでした。三社目は…今の会社をどういう理由で辞めればよいか。。。 試用期間中で辞めることになるので、辞める理由を何にするかとても悩んでいます。 しかも私が辞めると人手が究極に足りなくなるため、 どうしてもやめなければならない理由を言わなければならないと思います・・・。 私は両親を説得し、転職してもよいでしょうか、 誰にどう相談したらいいのか、わからなくて悩んでます。 どんな意見でもいいです・・・アドバイスをください。

続きを読む

1,618閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    理由なんて何でも良いのです、辞める意思を固めているなら理由をあれこれ考えるなど無意味です。 ただし、貴方の場合、まともに勤めた経験が無いので、どこの会社に行っても初めは新人と変わらない仕事しかさせてもらえないでしょう。 そしてそれが通用するのも20歳代前半までだから、事務なり経理なりに一定期間従事し、ある程度仕事をこなせるだけの経験を積めなければ、20歳代後半以降はまともな企業での社員採用はほぼ無いでしょう。 誰でも出来るような事務業務であれば、年齢上がって若い子と入れ替えなんてザラですから、30歳代でアルバイト暮らしになる可能性が非常に高いですね。 バイトもいいですが、生活は苦しいですよ。

    ID非表示さん

  • 最終的に結婚して専業主婦になるつもりなら・・・ご自由に転職して下さい(*´ー`) 就職は正社員ではなく、アルバイトやパートを選んで下さい。 正社員で雇ってすぐ辞められると、会社が迷惑ですね人材として期待してるのに・・・ 結婚しても仕事を続けて行こう、給料もそれなりに欲しいと思っているなら 今の内に(職歴が増えない内)にガマンしてでも1ヵ所に落ち着きましょう。

    続きを読む
  • 以前、採用関連の担当もしていましたが 23歳 4社 この時点でというか、採用職種にもよりますが キャリアアップ転職でない限り、履歴書を見る時間が持ったいない というのが感想です。 4社ということなら、40代でもキャリアアップ転職が前提です。 耳は痛いかもしれませんが、職種的にすでに負け組みの においがぷんぷんします。

    続きを読む
  • 逆に試用期間だから辞め易いと思いますよ。 試用期間って、雇用者と被雇用者がマッチするかどうか、お互いに 考える期間だと思うので。 社会保険等には入っていますか?もし入っていないなら、職歴にも残りませんし。 私だったら、次の会社にまずは転職して、それから 「本当にこの業種が自分がやりたいことか」って考えます。 この業種で続けていく自信がない・・・とありましたので。 本当にやりたいことってないのでしょうか? 私は今31歳で、今の会社が5社目です。 大学を出て、どうしてもやりたいマスコミ系の仕事があって1年就職浪人をして 結局アルバイトのような待遇で2年間、その仕事に就けました。 でもすごい激務とストレスで、退職。 それからは好きな文章を書ける仕事の方面に進み、2社目は1年でリストラ、 3社目は給料が低すぎてイヤになって1年半、4社目は2年、そして今、5社目で1年半です。 思ったのは、どんな境遇でも3年はがんばるべきだったなと思うこと。 「石の上にも3年」って本当ですよ。 なので、今の会社は3年は絶対がんばるつもりです。 それと、今いちおう自分の好きなこと=文章を書くこと、をできてますが 楽しいのは1割にも満たないです。それ以外のつらいことのほうが多い。 歳を重ねればそれなりに求められていく能力も高くなっていきますので それなりの経験も積んでおかないと必要とされません。 まだお若いので、本当に好きなことをちゃんと考えることが大切かと思います。 ご両親についてはもうオトナですから迷惑をかけなければ大丈夫と思います。 自分のことは自分の責任で。何があっても自分の責任なのがオトナですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

yahoo(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる