教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者のアルバイトって最低でも時給10000円くらいですよね。 てことは勤務医をやらずにアルバイトだけで余裕で生活で…

医者のアルバイトって最低でも時給10000円くらいですよね。 てことは勤務医をやらずにアルバイトだけで余裕で生活できますよね。 そう考えると当直とかもあり激務な勤務医をやろうとする人は減って問題になったりしないんですか? 普通、より楽なアルバイトに流れないんですか? アルバイト専門だと他の医者から批難されたりしますか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,149閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本的には、医学部に入る人間は、自分をいじめるのが好きな、どMが多いのと。 また、医学部では「医者は患者の奴隷である」という洗脳教育が6年間行われるます。 ただ、それでも、公務員のかわりに安定した職業として医者を選ぶ、お役人的な人。 また、成績優秀な女性が結婚後も出産後も働ける「資格職」として医学部を選ぶ事も増えてきたので。 残念ながら、一時期、激務の科の人気が下がり、皮膚科とか形成外科とか、開業しやすく、楽な仕事を選ぶ若い医者が急増してしまいました。 それに危機感を覚えた厚生労働省が、楽な科の診療報酬を下げるとか(つまり、それはその科の医者の給料が後々下がる事を意味します) また、医学部側も、面接で「楽な仕事を選びそうな、お金目当ての学生」を出来るだけはじくようにしているらしく。 最近は、激務の科の人気が徐々に回復しつつあり、今後は、むしろ激務の科の志望者が増えるのではないか、という見通しになっています。 フリーター医師は、他の医者からバカにされるだけでなく。実力がなくなるので、いずれは働けなくなるのではないかと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 6年目の医者です。 短期的に見ればアルバイトだけでも、十分に食べていけると思います。 ただし、アルバイトの立場では周囲の指導を受ける事も出来ませんし、自分が病気になった時は誰にも保障してもらえません。 将来を考えれば、経験を積んでいくのが無難で安定してると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる