教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【急募】携帯業界の法人営業ってどういう仕事?

【急募】携帯業界の法人営業ってどういう仕事?この度、法人営業において勤務することが決まりました。 これまで携帯業界において個人向けの販売経験はあるのですが、 法人向けとなると知識がないどころか、どういった方法で契約をすすめるのかすら全くわからず、研修を受ける前から少し不安です。 1.基本的な流れがどういうものなのか(簡易チャートにしてくださると幸いです) ex.)外回りで企業を訪問→話をする→料金の案内→契約 2.この仕事からどういったスキルが学べるのか 3.今後どのような職業に役立てていけるのか(ゆくゆくはキャリアアップのための転職を考えています) もし現在もしくは過去に経験のある方がいらっしゃいましたらご指南いただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。

続きを読む

518閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    【急募】携帯業界の法人営業ってどういう仕事か、、、 これに答えるのにはまず「法人」とは何かから説明しなくてはならないな。 ん?そんなこと知ってるって? わかっているよ、でも知らない別の人が見た時にわかりやすいだろう。 だからあえて書く。 法人とは、自然人以外で、法律によって「人」とされているものをいう。 「人」とは、法律的には、権利義務の主体たる資格(権利能力)を認められた存在をいう。 つまり法人は、自然人以外で、権利能力を認められた存在ということになる。 日本においては、法人は、一般社団・財団法人法や会社法などの法律の規定によらなければ成立しない(法人法定主義、民法33条)。 だそうだ、よけいにややこしくなってしまった。 すまない。 今回の質問の場合、個人向けではなく企業や組合などと捉えていい。 B to C ではなく B to Bだな。 ソフトバンクだと下記のようなサービスを営業するのだろう。 http://www.houjin-keitai.com/?cid=ot&acc=yahoo&medium=cpc&accwd=886_%25E6%25B3%2595%25E4%25BA%25BA%25C3%2597%25E6%2590%25BA%25E5%25B8%25AF%25C3%2597%25E7%258D%25B2%25E5%25BE%2597_%25E5%25A5%2591%25E7%25B4%2584&camp=%25E6%25B3%2595%25E4%25BA%25BA%25C3%2597%25E6%2590%25BA%25E5%25B8%25AF%2528%25E3%2581%259D%25E3%2581%25AE%25E4%25BB%2596%2529 1:営業だから 外回りで企業を訪問→話をする→料金の案内→契約 みたいな流れじゃないか、資料作成とかはありそうだが。 2:営業職だから営業スキルとコミュニケーションスキルがみにつく。 後は携帯の知識。 3:営業は結果出してなんば。個人の売上伸ばすことが先決。 自社商品の強みを強豪と比べていかによくアピールできるかが鍵。 部下ができて育てられるようになれば強い。 営業職は基本的にコミュニケーションスキルと売上意識が高いと捉えられるから、基本的には転職しやすい。 ただ、営業で結果だしてた人が調子のって独立して失敗すること多い。 強いのは個人×会社だから、自分個人だけで生きてけるほどビジネス甘くないから。 営業で行くなら営業で突き進んだ方がいいけどね。 営業部長とか目指すとか。 そこから販売に行っても給料落ちるし。 デザインやSEといった専門職は別スキルがいるから。 こんな回答でよかったのかな。 参考になればいいが。 ではでは、、、

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法人向け(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる