教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師レポートについて 転職して新人一年目の看護師です。 先日、ある看護技術を見学したのでプリセプターに「それに…

看護師レポートについて 転職して新人一年目の看護師です。 先日、ある看護技術を見学したのでプリセプターに「それについて調べてレポートを出して」と言われたので、教科書を見ながらレポートを書いて出しました。 しかし、「これはレポートじゃない。上司に提出出来るような社会人としてのレポート形式で書いておいで」と言われました。ネットでレポートの書き方を調べたのですが、看護研究の書き方ばかりで、途方に暮れています。 プリセプターは私を鍛えるために言ってくださったのですが、恥ずかしながら、レポートの書き方が分かりません。 師長など上司に報告出来る形式のレポートの書き方を教えて下さい。

続きを読む

9,036閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして 看護師です。 新人看護師で看護技術を見学されたレポートについてですね。 看護実習ではレポートを書かれていたと思いますが、入職後はそのままでは恥ずかしいですね。 看護学生では、提出されたレポートはの多くは感想文だったり、 日常で使う話し言葉で記載されていたり、自分の言いたいことだけが書かれていたりと、 レポートの形式にされていないことが多いですね。 レポートを書く際に最も重要になるのは、与えられたテーマに対して、 自分はどのような主張をしたいのか、テーマのどの部分に 焦点を当てて記載するのかを明確にする必要ですね。 ポイントは、レポートの中に「はじめに」「本文」「まとめ」の内容を記載することが大切です。 「はじめに」は、テーマをどのようにとらえて、どのような考え方に基づいて自分は このレポートを書くのかの目的を明確に表すと良いとされています。 具体的には、テーマはどういう内容を示しているのか、 何故テーマとなるほど問題となっているのか、問題のどこに着目したレポートなのかの着眼点です。 そして次に「本文」です。 本文は、レポート全体を占める割合が多く、自分がなぜそう考えたのか、自分の意見を具体的に記載する場所となります。 本文は自分の意見やその問題そして課題に関して、どのように解決する手段があるのか、 実際に他の人はどのように考え、どのような取り組みがなされているのかを記載します。 ここには実際の現状に対する自分の考え(賛成か反対か)や実例を取り入れるとよりレポートに深みが出ます。 例えばトピ主さんが見学した看護技術と教科書や看護実習で学んだ内容の比較などでもいいかもしれませんね。 そして「まとめ」の部分には、テーマから発生した問題を、 自分はどのように判断するのかという結論をまとめることが重要ですね。 最後に師長や上司に報告出来る形式のレポートは今後「看護研究」などの土台となるので、 きちんと形式に合わせて記載して行けばいいと思いますので 是非頑張って下さいね♡

  • あなたがどのようなレポートを書いたのかわからないので、 指導のしようがないのですが、レポートを書くとき雛形 つまり「お手本の形式」を参考にしているでしょうか? 学生ではないので、稚拙な内容だと却下されるかもしれません。 つまり、然るべき文献を参考に自分の見解を述べたか、どのような 参考文献を使ったかが書かれている必要があります。 私はこの本を参考にしています。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4766409698/ref=oh_details_o08_s00_i03?ie=UTF8&psc=1 また、本屋に買いにいく時間がなければ、これを参考にしてみてください。 http://www.kazunari3.jp/2012/05/02/ブック-レポートの書き方/

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる