教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年生、バイトのことについて 今わたしはマックでバイトしています。去年の5月から働いてきてもうすぐで1年たちま…

高校2年生、バイトのことについて 今わたしはマックでバイトしています。去年の5月から働いてきてもうすぐで1年たちます。約1年経った今では大分仕事にも慣れてきたのですが、もう辞めたいです。 理由はまず、シフトのことです。1年生のときは契約書に土日のINも承諾の上で働いていたのですが2年生になっても土日INしなければいけません。1年生と2年生は勉強の難しさも違いますし、わたしの高校のコースも検定がたくさんあり今もシフトのことでもっと入ってと言われているのにこれ以上講習や検定、テストで休みを取ったら今以上になにか言われると思うと辛いです。これは平日のことなのですが、バスなどで遅れると嫌なので6時からにしてスケジュールを出したら遅れそうだったら連絡してくれたらいいからと言われ、5時からにしました。でもその後部活で遅れると連絡したらすごく不機嫌になって急いで行ったのに嫌味を言われました。それにわたしより後に入った同じ高校生の子はすごく気に入られていて週2日でいれてもなにも言われません。不公平だと思います。 2つ目は自分にはマックは向いてないと思うのと、高校生だしもっと他のバイトも経験したいと思っています。わたしは高校卒業後は就職するので今のうちにいろんな経験をしてどこに就職したいか考えたいと思います。お金の問題もあります。マックは最低賃金なので欲しいものも買えるものは限られてくるし貯金もあまりできないです。 わたしが今やりたいと思っているのはテレアポです。時給も高いし、事務系に就職しようと思ったら電話は使うと思うので今のうちに経験してみたいです。 辞めるということを親に言いたいのですが、怒られそうな気がして怖くて言えないしそれを考えると言う勇気もでないです…どうしたら親は納得してくれるでしょうか?あと、マネージャーにはなんて言えばいいでしょうか?とても人不足の店舗ですので必ずなにかしら言われると思うのてわ納得できるような理由ってなにかありますか? 長文でごめんなさい。解答お願いします

続きを読む

199閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、決めましょう。 質問文を拝見していても、考えがフワフワしていることを感じます。 どうするのかを、自分ではっきり決める。 >親に言いたいのですが、怒られそうな気がして この辺とかね。 怒られたら、言うことを聞くの? 親が怒るなら、続けるの? だったら、続ければいいんじゃないかな。 そもそもとして、「辞めたい」と話したら、親御さんはなぜ怒るの? 質問者さんは、なぜ「怒られると考えている」の? なんか、質問文全体から自己正当化の匂いがプンプンします。 「だれか、私が正しいって言ってください」って。 自分に都合のよいことしか、書いてないでしょ。 なぜ「怒られる」と考えているのか、それは、御自身でも「何かしらの起こられる可能性を感じているから」だよね。 何か、後ろめたい部分があるんじゃないの。 大きいことか、小さいことかは分かりませんが。 本当にスジを通して退職するならば、それを怒る親はあまりいないと思うよ。 >納得できるような理由ってなにかありますか? ほら。 自分でも、「自分の中にある本当の理由は、周りが納得するものではない」って感じてるじゃん。 だから、他人に理由を作って欲しいんでしょ。 ----- えーとね。 辞めるも、続けるも、自由だから、それは自分で判断して良いことです。 でも、なんの行動も取らないウチから、まず初めに「ごまかす方法」を考えるのは良くないよ。 そのまま大人になると、絶対に痛い目にあいます。 まずは、怖かろうが、嫌だろうが、ちゃんと話してみなさい。 親だって、怒るなら怒るで、その中には必ず「意味」がある。 意味なく怒る人はいない。 その意味を受けて、理解して、説得して、辞めればいい。 説得できないなら、それは質問者さんの負け。 だったら仕方がない、今はまだ、親御さんの言うことを聞いておきましょう。 それが、未成年の限界です。 雇用は契約でしょ。 契約の根本は、「話し合い」と「関係者の同意」。 自分の力でそれを行えないなら、お金の世界に係わるのは、まだ早かった。 ----- ちなみに、テレアポは重労働です。 (経験者です。SVをやっていました。) 高時給にしか目がいっていないのでしょうが、高いのは、高くしないとやってられないだけの内容があるから。 確実に、一般的な販売業よりしんどいです。 また、「事務職の電話」と「テレアポの電話」は、まっっったく質が違います。 テレアポはものすごく特殊な業界ですので、他職に応用できるような内容はありません。 テレアポで学べることは、テレアポでしか通用しません。 ----- 良い状況にまとまりますように。

  • わたしもマックで働いていましたが シフトは希望通りにいかない 学生なのに毎日のように入れられる 用事があるから入れないと言えば 嫌味を言われる その上最低賃金。 働いて得るものはあるかもしれません。 でも辞めるべきです。 マックにいてもいい事は あまりありません。 デメリットの方が多いです。 わたしは今マックを辞めて よかったと思ってます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる