教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法学部2年です。検察事務官を目指そうと考えています。 国家公務員Ⅱ種を受けるということがわかったのですが、難易度はどれ…

法学部2年です。検察事務官を目指そうと考えています。 国家公務員Ⅱ種を受けるということがわかったのですが、難易度はどれくらいのものなんでしょうか。 司法試験受験者のように、ダブルスクールは必要ですか?また、勉強法としては過去問を解くのが最もよい方法ですか? オススメの勉強法があれば教えてください。

続きを読む

3,428閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは一度過去の本試験問題を解いてみましょう。 最初は全然解けないと思いますが、 その問題で60点台後半から70点台を取れるようになれば検察に採用される見込みはあります。 その程度の難易度です。 人に教えてもらうのが理解しやすいなら学校に通った方がいいし 独学でも理解できるなら独学でも受かります。 要はいかに覚えるかです。学校に行ったからといって受かるものではありません。 まずはテキストを読みながら並行して過去問を解いて全体の流れをつかみます。 一度読み終えたら何度も過去問を繰り返し解きます。 その際、必ず回答の説明を読んでください。 答えが合ってたからといって次の問題に進んでは意味がありません。 何故当たっていたのかではなく、何故他の肢が間違いなのかを知るべきだからです。 いろんな本には手を出さないで、一冊を完璧に覚えるべきです。 オススメは「スーパー過去問ゼミ」。 3月、4月くらいになったら模擬試験を受けたり 「過去問500」など、もう一冊過去問を買ってやるのも良いと思います。 あと、国2なら回答する問題を選択できるので、捨て問を作っても良いと思います。 化学や物理が苦手なら思い切って一切勉強しないで 他の得意科目で点数を稼げるように頑張りましょう。 また、計画は大事です。 何月までにどの科目を終わらせる、といった計画を立てましょう。 そうしないと苦手科目を後回しにしてしまって、取り返しのつかないことになります。 苦手科目を苦手のままにしておいては合格する可能性は落ちます。

    2人が参考になると回答しました

  • 今年Ⅱ種試験を受けた者です。 難易度というのは、人によって感じ方が違うので一概には言えませんが、 検察事務官になりたいのであれば、Ⅱ種試験に合格するだけでなく積極的に官庁訪問を行い面接をして、 行きたい検察庁から内定をもらわなければいけません。 (ちなみに、あくまで私の主観ですが、今年の関東の合同説明会では検察庁は人気なようでした。) ですので、試験に合格することはもちろんのこと、官庁訪問の時には面接能力や情報が必要になってきます。 そういう点では、予備校は面接対策をやっていたり、情報がたくさんあるのでいいと思います。 私は予備校に通っていなかったのでどこの官庁が人気あるか?などもさっぱりでした。 筆記試験自体はマークシートなので独学でもなんとかなるのではないかと思います。 教養論文も常識的なことを書ければ大丈夫ですし。 結論としては勉強のリズムが作れない、人に教わった方が覚えが早い、面接が不安である、ならば予備校に通うべきでしょう。 オススメの勉強法なんかは私も前の方と同様にスー過去がいいと思います。 勉強を計画的にやることはもちろんのこと、 折角Ⅱ種試験に受かっても検察庁に行けないなんてことがないようにするために サークル、ボランティア、アルバイト等、面接のネタを集めることもオススメします。 これは余談ですが、法学部の方であれば裁判所事務官なんて試験もあります。 そちらも併願してみてはどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる