教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験について教えて下さい

司法試験について教えて下さい弁護士志望の法学部1年です。 下の兄弟2人が私立高校に通っているため親に法科大学院に行かせてもらう事が出来ないような状態です。 そこで自分で学費を稼いで進学する事を考えたのですが、その場合勉強時間が確保出来なくなるのが心配です。 そうする位なら進学はきっぱり諦め、今から司法試験予備試験の対策を始めた方が賢明でしょうか? それとも大学院進学の方が安全でしょうか? 回答お願いします。

続きを読む

298閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    現実的には、在学中に司法試験予備試験を目指し、合格のめどが立たなければ法科大学院進学でしょうね。 司法試験予備試験対策でやった法律科目の勉強は、法科大学院の入試でかなり生かせます。 法科大学院に行く金がなければ、奨学金で賄うか、成績優秀で授業料免除を狙うしかないです。

  • 10年前のロー制度初期の頃の入学希望者は約4万人 今年の入学希望者は約8千人 来年は7千人になるんじゃないかと言われています。 当然、全国で、です。 東大や、京大の生徒は学部に在学しながら予備を狙ってる人が多いと聞きます。 お若いなら、学費免除狙いで上位ローを目指したらいかがでしょうか? 当然、既習で。 まぁ、個人的には学費なしと言っても、収入0の時点で躊躇いますがね。 だって22からですよねぇ さらに、上位ローと言えど合格率は約半分… なんの魅力もない。 牢スクール制度とはよく言ったものだ。

    続きを読む
  • 見方を変えて。 現在、弁護士ですら『飯が食えない』状況です。理由としては、近年の司法試験合格者が以前に比べて数倍になり、仕事量がそれほどないわりに、弁護士だけ増えている状況です。 もちろん、仕事の展開や地域、本人の適性によって「士業」は儲けることもできれば、アルバイトでやっと食いつないでいるという方もいます。また、弁護士に限らず士業は「なってから費用がかかる」のも事実ですので、資格を維持するだけの稼ぎがないと、やはり難しいです。TVドラマのように、弁護士がいて、秘書や補助者を雇っている事務所はほんの一握りです。 弁護士に限らず、法曹者(検察官・裁判官も含めて)になるための適性として『ケンカができるか』に尽きると思います。ケンカに参加するか、ケンカを仲裁するかのいずれかですが、そのいずれも「嫌いなり、したくない」なら司法試験は目指さないほうがいいと思います。 学費や司法試験の合格率の話しは前の回答者の通りですが、特に弁護士は『様々な経験がモノを言う』仕事ですので、学部を卒業した後一度就職し、司法修習修了するまでの学費なり生活費を貯めてから法科大学院に進学するのもアリと思います(そもそも、法科大学院は社会で多様な経験を積んできた方が司法試験を受験するために設けられたものです。これまた、前の回答者の通り司法制度改革が動く可能性があるので、今後変わる可能性はあります)。

    続きを読む
  • 最初の回答者が正しいです。 ただ、予備試験にせよ法科大学院入試にせよ、その対策のためには予備校に行くことがほぼ必須だけど、予備校代出せる?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる