解決済み
毒物劇物取扱者試験こんにちは。 毒劇を受けようと決意し、勉強を始めました。 でも・・・・基礎化学が難しくて凹んでます。。。 私は全くの文系人間なので、理科系は相当難しく感じます。 危険物は去年乙1~6まで取りました。 でも危険物と毒劇はレベルの差が歴然ですね。 化学式が読み方すら分かりません。図書館の毒劇のテキストをコピーして勉強していますが、参ってます(~_~;) みなさんはどのようにして勉強しましたか? 何かコツとかありますか? 7月の東京での受験を検討しております。 間に合うか自信無いです・・・・。
みなさん、ありがとうございます。 確かに中高の基礎から勉強した方が良いかもしれません(>_<) 7月の東京か10月の群馬の受験を考えれておりますが、間にあうか不安です。
5,518閲覧
そりゃ参考書の基礎化学のページは、高校化学の教科書レベルの知識は持っている、という前提で書かれてるから。 当然ながら「化学式が読み方すら分からない」人にはチンプンカンプンでしょう。 基礎化学を全くの素人が覚えるなら、それだけで本が1冊必要です。 要するに「参考書より先にを基礎化学の本を読もうよ」ということです。 図書館にも化学の入門書があるはずだから、一度そういう本をよむと参考書が分かるようになると思います。
なるほど:1
昨年の毒物劇物取扱者試験に合格した者です。 僕の場合、5年分の過去問を繰り返し勉強しました。 判らないところはネットで調べたり知恵袋の質問したりです。 でも計算問題や化学式は難しくて・・・理解出来ない事の方が多かったです。 毒物劇物取扱者試験は受験する県によって試験問題は違いますが合格基準は60点です。 100点を取る必要は有りません。毒物及び劇物に関する法規 ・基礎化学 ・毒物及び劇物の性質 ・実地試験の各科目の責任点は有りますが・・・ 僕の受験した県では100問の出題です。 1問1点なので計算問題は捨てました。計算問題は多くても5~6問程度です。 過去問を繰り返し解いていると良く出る問題が判ってくると思いますよ。 東京の過去問もネットでダウンロードできると思いますので一度検索してみてはいかがですか?
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
図書館(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る