教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不祥事で世間を騒がせた企業出身の転職希望者

不祥事で世間を騒がせた企業出身の転職希望者企業が組織ぐるみで不祥事を行っていたことが発覚するたびに思うのですが、 ちょうど同じようなタイミングで転職活動している人はやっぱり不利ですか。 組織人として同情の余地はあるにしても、幹部の命をうけて、手足となって、 不正を行ってきたわけですから。

続きを読む

573閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

     採用はご本人本位で判断しますが、確かにそれまでのキャリアも判断材料ですが、 不祥事の内容とご本人のかかわりを見ます、会社の業務内容自体が違法性が高い 場合と、その社員がやっていた仕事に違法性があることを本人が認識していたなら、 問題です。 モラルと尊法マインドの欠如と見ます。この場合、たとえ組織的な強要ま であったとしても、残念ながら同情には値しません。どんな環境でもしてはいけないこと はだめです。  最近は企業規模にかかわらずコンプライアンス(法令等遵守)が重要です。  でも本人が不祥事と関係ない場合は問題としません。たとえば、不祥事もありました が、もう倒産した大手証券会社に勤務していた私の同級生がいますが、何社か民間 で内定もらいましたが、現在は地方で公務員をしています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる