教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験 就活について 閲覧ありがとうございます 自分は偏差値50ちょっとの国立理系の三年 男です 進路のことで悩…

公務員試験 就活について 閲覧ありがとうございます 自分は偏差値50ちょっとの国立理系の三年 男です 進路のことで悩んでいるので質問させていただきますまず自分は、地元からかなり離れた県外の大学に進学しておりますが県外にでて生活することで改めて地元の良さに気付き、卒業後は地元の市役所(中核市 試験はB日程)に就職したいと考えています 公務員試験勉強は独学ですることにしています(金銭的な問題 母子家庭なので親にも負担はかけたくないです) また公務員一本で行くのは不安なためいくつか民間企業も受けようと考えています こちらも有名企業であれば別ですが、中小企業ならできれば地元の企業が良いと考えています それに関連して、最近就活について真剣に考えだすと、当然移動費がかかるので今はバイトはしていないのですがバイトをするべきかなと思うようになりました そこで質問なのですが 1、公務員勉強に当たり、本命は市役所でそこは専門試験がなく教養だけです。そもそも市役所にしたのは地元の自分が生活していた市が好き(その市のために公務員として尽くしたいという思い)だからで公務員なら何でもいいというわけではなく、県庁などの転勤があるところはあまり気が進みません それでも併願のことを考えると専門も勉強しておくべきなのでしょうか 2、就活の移動費は地方から都会に面接に行く場合などを考えるといくらぐらい必要になるのでしょうか ちなみに地元までは格安航空を使うのが一番安く、片道で15000円ほどします また、内定の仕組みがよくわからないのですが、企業から内定を頂いてから公務員に合格した場合企業の内定を辞退するという認識でいいのでしょうか? 3、今からでもやはりバイトをするべきでしょうか 今考えているのは近くの100円ショップで、どれくらいのシフトを組まされるかが分からないのですが土日の片方出勤可というのが条件になっています それと就活、公務員勉強をしながら無理のない範囲でバイトをし続けたほうが良いのか、それとも年末あたりで辞めさせてもらうのがいいのか ちなみに大学のほうは3年ということもありそれほど忙しくなく金土日が全休となっており水木もバイトはできます 自分の進路について今まで真剣に考えてきた時間が少なく、周りの友達も何も考えていない人が大半であまり参考になりません 長文になってしまいましたがぜひアドバイス頂けると助かります それではよろしくお願いします

続きを読む

507閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まあがんばれよ 今頑張れば残り40年くらいは公務員で安泰だ 専門はやっとけ 就活は30マンもあれば足りる バイトはほどほどに 少しでも嫌だったり疲れるようならやめる

  • 全部はお答えできないので、部分的になりますが・・ ①国家公務員や、県庁・政令市でもない限り、専門試験を課しているところは少ないかと思います。ただ、そこは自治体次第なので、一概には言えません。 公務員試験の倍率は、なかなかのものです。(http://comin.tank.jp/koumuin/bairitu.html) よほどの自信家でない限りは、単願というのはありえません。 ですので、その地元の市役所以外にも、近場の市役所で試験日程のカブらないところを探してみてください。 そして、すべての志望先が「教養試験のみ」であれば、教養試験だけ勉強すればいいと思います。 教養のみと、教養+専門では、必要となる勉強量が全く違います。 もちろん、専門試験の勉強をして損はありませんが、その分教養試験の対策がおろそかになっては本末転倒ですから。 ②私は、遠方での就活をしたことがないのでよくわかりませんが・・ 1次試験、2次試験、3次試験とその都度上京するのであれば、それだけの交通費が掛かりますし・・ ウィークリー等を借りて、居座りながら就活をする場合でも、それなりの滞在費が掛かるかと思います。(試験~結果発表~次回選考・・結構、待ち時間長いですから・・) また、内定辞退については、その認識で正しいです。 ただし、B日程であれば・・最終合格発表が、11月か12月くらいになると思います。その時期になって、民間の内定を蹴るというのは・・その会社にとっては、死ぬほど迷惑なことだと思います。 まぁ会社の迷惑より、自分の就職の方が大事ですから・・心を鬼にして蹴ってください。 ③バイトは・・するな、とは言いません。 バイトしながら合格する人もいれば、バイトしないで就活に専念したのに落ちる人もいます。 ただ、バイトに費やした分だけ、公務員試験の対策・民間就職の対策に割ける時間が減ることは間違いありません。 残された時間を計画的に活用できるなら問題ないのではないでしょうか。 また、いつごろバイトを辞めるかですが・・ 今はまだ考えなくてもよいかと思います。秋ごろ、冬ごろになって、その時の状況を見て続けるか辞めるか判断するのがいいと思います。 最後に一言・・ 就職浪人をする経済的損失、微妙な会社の内定しか取れなかった経済的損失・・ それは、バイトで稼ぐ小銭とは桁違いに大きいです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる