教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般事務の志望動機。「貴社の~~~に魅力を感じて」「貴社の○○な社風が」などよくある志望動機と同じように書けばいいのでし…

一般事務の志望動機。「貴社の~~~に魅力を感じて」「貴社の○○な社風が」などよくある志望動機と同じように書けばいいのでしょうか?とある会社の一般事務の求人に応募しようと考えています。短大生です。志望動機では会社の特徴や傾向に触れるべきでしょうか?しかし、事務では商品の開発や営業に携わるわけではないので、そういったことは書かず自分が事務を選んだ理由、どう向いているかなどを書いたほうがいいのか迷っています。

続きを読む

34,013閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず順番として、 △△の仕事をしたい、 ▲▲の業界で働いてみたい という希望があって、 ↓ 〇〇な理由から、貴社を選んだ(貴社で働きたい) ↓ その中で、営業をしたいのか、開発をしたいのか、事務をしたいのか、等。 と繋げていく必要があります。 事務なら事務で良いのですが、 単に事務がやりたいだけなら、 『ウチの会社じゃなくても良いのでは?』 と思われてしまいます。 従って、まずは、 『その業界(または事業)が好きなので働いてみたい』 という願望が一番最初に来る必要があります。 それは何故かと言えば『自分には△△という経験・興味・関心・勉強』があるから… 貴社の扱っている商品やサービスに、自分は△△な思いがある、▲▲な感想をもっていた等。 そして業界や企業の研究をしていくうちに 『貴社の理念』『貴社の社風』を知り、 △△な部分にハッと気付かされたので、貴社へ応募する事を決めました… みたいな流れでは無いかと。 つまり、その会社の理念や社風は、 自分が働きたいと思う業界の、数ある企業の中で、 『貴社を選ぶ理由のひとつになりました』と言う事はあっても、 いきなり『理念』や『社風』が素晴らしいです、共感しました…では薄っぺらいし、 企業側からも『それだけですか?』と思われてしまうでしょう。 ①その業界(会社)で働きたい理由 (勉強や経験、興味や関心、その事業にまつわるエピソード等) ②さらにその会社の商品やサービスへの思いや感想、 または、理念や社風を知って、自分の中でどういう発見や思いがあったか? ※両立書くと長くなるので、 商品やサービス>理念や社風、の順位で。 ③自分がやりたい職種と理由 ④こんな仕事をしてみたいとか、自分の△△な部分(長所や才覚)を活かせるように頑張りたいとか。 ↑な感じの流れが妥当で、向こうの人も理解しやすいのではないかと。 例え、内勤であっても、 その業界や事業が好きな応募者と、 別に何でもいいという応募者、 ↑企業側が、どちらを取りたいかを考えると… だから、商品やサービスへの思いや言及の他に、 『理念や社風』に感じた事、思う事があれば、それを書いても大丈夫だと思いますが、 単に『素晴らしいですね』では、書いてもあまり意味は無いかと。 志望動機は、どんなに美辞麗句を並べても、向こうが気に入らなければ採用してくれないので、 むしろ、御自身の素直な思いや働く事への姿勢や意欲を見られる部分が大きいです。 志望動機は立派な事が書いてあるのに、 面接したら何か違うなぁ…と思われては、 チグハグになってしまい、選考に残る確率も下がる可能性があります。 【志望動機】 【その会社で働く事への意欲や姿勢】 ↑の2つは、きちんと両立するように気を付けて下さい。 頑張って。

    なるほど:2

  • 志望動機とは、何かを考えれば、何故、私どもの会社に応募されたのですかと言う事ですが、裏を返すと貴方の応募される上の決意を知りたいのだと思います。 だから、『〇〇に興味あり』とか、『〇〇の社風が』とかホームページで解る様な話を聞きたい訳ではないと思います。 当然、事務の仕事に付きたい理由なんて、書いても面接官の心を掴めないと思います。

    続きを読む

    なるほど:3

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる