教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運動が苦手な子供のかけっこ練習

運動が苦手な子供のかけっこ練習親戚の子供(男児)ですが運動全般、とにかく出来ません。生まれ持ったものが大きいに違いないので大幅に出来るようにはならないであろうが、それにしてもあれでは小学校へ入ってからいじめられないかと心配なのです。 都心にはマンツーマンで教えてくれるような体育の家庭教師がいるらしいが、この辺りではそのような先生もいらっしゃらないため、時間がある時に素人ながら私が教えているのですが全くお手上げです。ちなみにこの子の父親も母親もそうとうな運動音痴です。 なんとかなる方法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

532閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    体操教室を勧めます。体育の家庭教師は小生もよく知らないしおそらく一般的ではないように感じる。たぶん支払う金額もかなり高いと想像する。運動するのに大切なものは筋力である。筋力といっても小学生にムキムキ筋肉をつけろと言っているのではなく、またそれはよくない。しかし運動をするのにある程度筋力がなければ体は動かない。そのために体操教室は全身くまなく体を使うのでとてもいい。それかダンス教室。とにかく全身を使って体を動かすという事が大事だ。また体を動かしていれば、走るにしてもどう体を使えばいいかといいのかが自然と解るようになる。 あとは、ご両親がいくら運動音痴であってもまだ小学校にも行っていない子供と一緒に少々ジョギングをするくらいなら出来るであろう。朝でも夕方でもいいので、毎日少しジョギングをする。歯を磨くとか風呂に入るような感じで習慣づける。週に一度、1時間も2時間も練習させるとお互いに苦痛になり余計に運動嫌いになる。しかし毎日5~10分家の周りを走るならそれほど苦痛にもならないのではなかろうか。 もうひとつ格闘技系の習い事。これは運動が苦手という子供にはよく勧めます。おっしゃるとおり持って生まれた身体能力というのがあるので特に陸上系は練習すればグングン伸びるというものでもなく、逆に出来る子は練習なんかしなくても速く走れる。それが根拠に小学校には陸上部がない学校も多い。これは何を意味しているかと言うと、バスケやサッカー部に所属している子の中で特に身体能力が高い子が選ばれて陸上大会へ出るからだ。 しかし確かに男子の場合運動が出来ないと馬鹿にされたりする事は否めない。だから格闘技を習っておくといいというのは、苛められた時に抵抗するためという意味では決してない。ひとつ何かできることがあれば自信がつくし周りからも認められるという意味だ。格闘技の場合、瞬発力は必要ないので球技やかけっこが苦手でもある程度は出来るようになる。それに男子ならかっこいい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

体操教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる