教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「接客業と事務職どちらが適していると感じますか?」

「接客業と事務職どちらが適していると感じますか?」たまった帳簿をつけています。 私は若いときから事務的なことが苦手です。 販売とか接客のような行動的な仕事が合います。 帳簿をしているとすぐ疲れてしまいます。 皆様はお仕事上どちらの方があっていると思いますか?

補足

今は昔販売の仕事に従事していました。そんな事から接客業が 合うと思ったのです。☆

続きを読む

1,426閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    事務と言っても色々あります。 一般事務・営業事務など…。 大きい会社なら別ですが、小さい会社は経理と労務管理がセットだったりします。 (私の会社はそうです。レストラン、小売店舗数店舗の会社の事務です。) 店舗が忙しくどうしようもないときとかは、接客の手伝いに行ったりしますし、じっとパソコンに向かっていることが殆どない時もあります。 労務も外出しますし、前述の通り小さい会社なので、従業員の相談に乗ったりもします。 私も接客業を以前していましたが、現場の人間を陰で支える形で私なりにがんばっています。 なかなか接客のようにすぐにやりがいがあるとは感じませんが…。 ちなみに私も数字は苦手です(^^;簿記も嫌いです。苦手です。 接客が合うと思っておられるのなら、合っているのではないのでしょうか? 楽しく感じれる仕事が一番です。

    ID非表示さん

  • 私も事務的な仕事は苦手です。変化がなくて飽きてしまいます。 私は積極的にお友達を作るのが苦手なタイプです。 でも本当は寂しがり屋で人と接するのが好きなので、接客業はピッタリなのです。 お客さんと接する事で時にはストレスもかかりますが、それ以上にお客さんの笑顔を見れるのが とても嬉しいです。 色々な出会いもありますし。 接客業以外のお仕事をした事がありません。 そのおかげでビジネス文章は苦手です。。。。

    続きを読む
  • 接客業ですが、職場の互助会の経理みたいな事もやってます。 この間職場の飲み会が終わって帳簿をつけたら、960円足りませんでした。何故かさっぱりわかりません。面倒なので自分の財布からお金を足して帳簿をあわせちゃったのですが、絶対経理なんてできないなーと思いました。

  • 人に聞くより、自分でやってみて決めた方がいいと思いますよ~ その方が納得するでしょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる