教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の事務員(女性一人)

職場の事務員(女性一人)現在男性ばかり15名ほどの職場に事務員として働いております。 (37歳子供2人) いまだになんというか…事務の女の子的な扱いを受けます。 私としては定年まで働きたいのですが、事務の女性(職場に一人)が50代とかでも 良いのかなあなどと思ってしまいます。 このままあとどのくらい働けるのか、子供の積み立てもしているので辞めたくはないのですが 職場に一人だけの女性で、おばさん(私)がいても申し訳ないような気持になります。 男性の気持ちと、同じような立場の方がいらっしゃいましたらと思いまして質問させていただきました。 辛口でも構いませんのでご回答いただけたらと思います。

続きを読む

5,314閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私(男)も年配の女性の事務員さんが1人だけの会社で働いた経験がありますが、その人は、とても上品でおしとやかな女性でした。その人の悪口や陰口など1度も聞いたことが無いどころか、他の男性社員みんなに好かれてました。 ある会社の社長から聞いた話ですが、女性の事務員さんは、長く会社にいると給料は高くなっていくし態度が横柄になってくるので辞めてもらって若い事務員さんを雇ったほうがいいと言ってました。 あなたが50代まで働いてもよいと思いますが、前記の女性のようになって欲しいと思います。

    4人が参考になると回答しました

  • 私、20才から今の会社に勤めてます。当然小娘に対してみんな甘々でちゃんづけで呼ばれました。 そしてあれから20年、今だちゃんづけで呼ばれてます。しかも、私が入社して以降新入社員事務も入ってないので年も若いんです。アラフォーで。 いいんじゃないですかねぇ 定年まで働きますよ。当然です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 何でそんなどうでもいいことを心配するのでしょう。。 37にもなって女の子的扱いを受けるのが・・・ということ? 仮にあなたが心配して頼まれても無いのに辞めたとして、 次に事務職の仕事、見つかりますかね? そんなこと心配するよりも、自分が「子供たちのために」 定年またはそれに近いところまで働けるように 頑張ったらいかがでしょう。 まわりが迷惑だとかいらないなって思ったら 雰囲気で分かるから大丈夫ですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • いいと思います。 やることやってれば。 事務員で若い人が必要となれば 社長さんが補填すればいい話。 投稿者様が考えることじゃあありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる