教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生(普通科)が簿記をとるのって難しい?

高校生(普通科)が簿記をとるのって難しい?普通科の高校1年です。 色々な側面(経営学系学科の入試に有利など…)から見て簿記の資格に興味がわきましたが、普通科の高校1年が簿記の資格を取るのって難しいのでしょうか?中二まで珠算をやっていて珠算二級、暗算二級の資格を持ってましたけど・・・。 簿記の検定って独学でできるもんなのでしょうか?教えてください。

続きを読む

12,715閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    簡単ではないと思いますが、可能だと思います。 本当に簿記の試験を受けるのであれば3級からする事をオススメします。 何事も基礎を固めなくてはいけないように、まず3級の内容をマスターしてからレベルをあげていく方がいいです。 2級からは商業簿記に加えて工場簿記というものが増え、これも3級の内容をほぼマスターしていなければ、理解することが難しいと思います。でも基本さえしっかりすれば、これも独学で可能です。 ただし、1級だけは別物です...これは税理士・会計士の必須資格でもあるように、難易度が半端ではありません。もし、これをとりたいと思うのなら専門学校などに行く必要があると思います。 簿記は将来のためにもすごく役立つ資格だと思います。今から興味を持っておいて損はないと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 普通科高校で日商2級持ってればかなり有利なようなので(明大経営学科はAOでほぼ入れる)やるだけやってみるべきだと思いますよ!不可能ではないです。 私は商業高校生ですが、日商2級くらいまでは独学でも頑張ればいけるかな、と感じました 1年生とのことですし、2年かかってもいいわけですから、日商2級は受験までには取れると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 独学でもいけますが、学校のほうが楽に合格します。三級は誰でも。二級は頑張ればという感じです。でもそろばんが二級ということは頭もいいということなので、学校の勉強をしていい大学にいったほうがいいのでは。早くとっても何のメリットもないし。大学でも取れると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • ええ、テキストや問題集を買えば、独学で余裕ですよ。 やる気にもよりますが、3級なら1週間かかりません。 2級でも解法のパターンさえ重点的に学習してしまえばOKですし。 例えばTAC出版のやつなんかオススメです。 が、1級となると大変です。独学だとちょっと難しいかも?

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる