教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1ケ月のスケジュールの立て方、予定表の作り方、活用方法

1ケ月のスケジュールの立て方、予定表の作り方、活用方法みなさんの予定表の作り方、活用方法を教えてください。 最近、仕事がうまくこなせなくなってきました。 仕事がたまるばかりで、改善していこうと真剣になっているところです。 予定表のとおりに、仕事が進みません。 なので、予定表をついつい無視してしまいます。 みなさんはどうのようにして予定表を作成されていますか? 実行可能な予定表というのは難しいですね。予定表の作り方が間違っているかもしれません。 助けてください。

続きを読む

13,520閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    業種により異なるのかもしれませんが、私は次のような方法をとっています。 ちなみに、私はSEです。 まず、やらなければならない作業項目を箇条書き程度に挙げます。 そして、それぞれにかかる想定時間(日数、月数)を求めます(作業工数)。 (求めるといっても、きちんとした基準がなければ、自分で実際にやることを想像して  どれくらいでできるかな~程度の数字を出します。) さらに、仕事ですから、おそらく期限があることかと思います。 作業ごとの期限をまとめて、優先順位をつけます。 これで、何を、どの順番に、いつまでに、終わらせるのかが分かり、 スケジュールが引けるかと思います。 ここで気をつけなければならないことが、作業工数です。 工数と期限の組み合わせによっては、1人では不可能ということが十分にあり得ます。 例えば、2ヶ月かかる仕事を1ヶ月でやらなければならない場合、 最低2人は必要です。当たり前の話で恐縮ですが。。。 ここまでの内容が整理できて、スケジュール表ができれば、 あとはそれにしたがって作業するのみとなります。 途中で作業が追加されたときは、一旦作業を中断し、 スケジュールを整備しましょう。 追加された作業の優先度は?工数は?期限は? これを考慮し、スケジュール表に追加しましょう。 同時に、追加により遅れてしまう作業をチェックしましょう。 遅れが許されなければ増員の手配やお手伝いを要請しましょう。 作業が山積みになると、どうしてもどんどん片付けたくなりますが、 一旦落ち着いて、まずは整理しましょう。 スケジュール作成、進捗管理はとても大事なことです。 期限が近いからといって、ムリなスケジュールを立てることは無意味です。 期限が短くても、工数が大きければ、できません。 早期に人の手配等をすべきです。「早期」が重要です。 ムリなスケジュールをたてても、1週間もしないうちに スケジュールから遅れが出たりしてしまいます。 そんなスケジュールは1ヶ月ももつわけがありません。 作業ごとの工数は現実的な数字(むしろ少し余裕をもった数字)を出しましょう。 だいぶお忙しいようですが、 焦る気持ちを引き止めて、まず整理しましょう。 規模にもよりますが、工数算出、スケジュール作成等には 3日から1週間ほどはかけてよいと思います。 (本当に規模によりますが。。。) さらにその結果は、先輩や上司等、頼りになる人に見てもらい、 意見をもらいましょう。 1人の中での解決も危険です。 長々とまとまりのない文章で、回答にもなっていないかもしれませんが、 ご参考にしてもらえればと思います。

    4人が参考になると回答しました

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる