教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在宅ワーク----イラストの色塗り----っていうのを見つけたんですけど、、、

在宅ワーク----イラストの色塗り----っていうのを見つけたんですけど、、、未経験者は初回のみ少経費要*80円切手を6枚、下記まで郵送下さい。お電話では説明不十分なため詳しいパンフレットをお送りいたします。 って書いてあるんですけど、、、おもしろそうだけど、なんだか怪しいかなって思って。このような、在宅ワーク経験者の方いろいろと教えてください。

続きを読む

13,522閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

     素人が色を塗ったようなイラスト、あなた欲しいですか? イラストレーターがそのまま色まで塗ればいいし、今なら PCで色を塗ることだってできるんですから大量生産も可能ですよ。 この手の悪徳業者は、あなたのようなカモから数万〜数十万ほどお金を 騙し取り、必死で色を塗ったイラストにケチをつけ、ほとんど報酬 を支払いません。雀の涙ほどではありますが、報酬はあるので、 詐欺とも訴えられません。  こうして、騙されたことがわかりながら、3万という小額のため 「騙されちゃったけど、自分が馬鹿だったんだ。勉強代だ」と 泣き寝入りします。  これが一連の流れです。  もちろん、内容は「イラストの色塗り」だけじゃないですよ。「宛名書き」 「紙ふぶき作り」「礼状書き」「折り鶴作り」「ちぎり絵」などなどネタを 変えてたくさんの悪徳商法の会社がありますので、ここに騙されなくても 今後気をつけるように。  資料請求が必要で、全国的に募集をかけていて(遠かったら送料と時間 がかかって効率悪いでしょ)、最初にお金が必要で、簡単な仕事なのに 高い報酬を期待させるような求人広告はまず間違いなく悪徳なので。

    10人が参考になると回答しました

  • その募集の内容をどこかで見たことがあります。 確か資料請求に必要な切手代を目的とした詐欺(と言い切ってしまうことはできないのですが)でした。 資料には、実際に仕事を請け負うまでにはまずトライアルキット(数万円)のようなものを購入して、一定期間学ばなければいけないようなことが書いてあります。 これにかかわらず求人誌やネットの掲示板にある在宅ワークの類は全てもうからない!といっても過言ではないです。 当然ここに寄せられる回答の紹介も全てあてはまります。 どうしても在宅の仕事がしたいのであれば、地域の団体や内職をしていそうな工場に実際に聞いてみることです。

    続きを読む
  • ↑の方のおっしゃるとおりです。補足で。 「電話では…パンフレットを」というのは、住所氏名を得るための手段です。 こういう「在宅ワークにだまされる人リスト」の個人情報はけっこうなお値段で売買されるので 下手するとずーっと「在宅ワークしませんかー」という電話がかかってくることになります。 あと、在宅ワーク関連の質問に時々宣伝の書き込みする方もいるので気をつけてくださいね。 こういう在宅ワーク商法(内職商法)って実はとっても多いのでご注意を~!

    続きを読む
  • どうなんだろう 怪しさ100%ですね だって、色塗りでお金もらえるのだろうか・・この世の中・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる