教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中に休職しました。 労働規則とは別に取り決めを交わし、3ヶ月で復職(リハビリ出勤)できなければ自然解雇と明記さ…

試用期間中に休職しました。 労働規則とは別に取り決めを交わし、3ヶ月で復職(リハビリ出勤)できなければ自然解雇と明記されています。 自然退職=こちら側から退職を申し出る形になるのでしょうか??ちなみに、規則と取り決めは真逆です。

804閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自然退職というのは、労働基準法による定めで、 3ヶ月以上だったか、勝手に休んだら、会社が勝手にクビとしてみなせるという そういう法律だったと思います。 普通、アルバイトがいつのまにか辞めるなどのときにそういうのを使います。 また、労働基準法では、病気で休んだ場合には、3ヶ月休んだからとクビにすることを 禁止していたと思います。 実際の企業では、事故や怪我、病気で休んだ人を 復職させずに代わりの人を入れてクビにするなど違法行為がまかり通っている場合もありますが、 法律の定めですので、労働規則や取り決めには法的に左右されないはずです。 詳しいことは、お近くの労働基準監督署で聞いてみてはと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リハビリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる