教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

物理オタクな人の転職先はどこでしょうか?

物理オタクな人の転職先はどこでしょうか?高校時代、化学と共に物理は、大手予備校の科目別成績優秀者に常時名前を載せる、「物理男」です。その後、一流大学の機械工学科を経て、成績良かったため修士行かずに大学推薦で大手電機メーカに就職し、機械(力学系)、電磁気学、レーザ光等を扱った関係で波動も強くなり、更に原子力プラントの設計・研究業務で、原子力分野も、強さに磨きが掛かりました。 ・・・ところが、サムソンの躍進で翻弄されて、メーカをスピンアウトしてベンチャー立ち上げてみたりと奮闘したものの、今や事実上フリーター状態です(泣)。 少子高齢化で浪人率も下がり、受験が楽になっていることに加えて、理系でも、物理を選択せずに生物を選択する高校生が増え、予備校講師としては、お先真っ暗です。化学は暗記事項が多いため、2週間で一気に復習しましたが、自分は「化学科落ちて機械科に進んだ」後、大学でも会社でも物理への造詣が深いため、やはり物理で飯を喰いたいです。 予備校講師は「化学」でも良いかも知れませんが、所詮少子高齢化です。物理(理論では無く応用系)が趣味の領域に達してしまっている私は、所詮学卒です。でも、好きな物理で安定した職に就きたい(涙)。 誰か、お助けを~(ToT)/~~~。

続きを読む

935閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたは必ずしも悪くありませんが(私)、それはこのあたりに個々の問題で、疑い深さを感じます。 私がその後ベクトル表記法を行えば、偏光度分析用の光学系を設計している間「それが呼ばれる場合、光は波です。私は、「波がベクトルによって書くことができると話は聞いていない」と宣言して、波長板など(恐らく、それは表現します)の影響を与えましょう」? 。 ベクトルのオペレーションが私たちのカリキュラム中の高校数学の範囲だったので、確かに、それは大学で行いませんがポイントは正しいが、それはそうではありませんしかしそのように。 どの近隣が専門家ですか。 確かに、彼が古い帝サイズの博士課程から出て来たので、事態は、頭も恐らくその後にある種類の理由で遺憾にもなっているであろうことを知りませんか。 この質問が既に初期に0.5年行なわれていた時、ある肉体関係の研究施設に技術的な職員の一般的な招待がありましたがそれがそれを技術的な職員と呼んでも、修士号と博士号は不必要かもしれません。また、年歯令制限にはさらにそれがあるかもしれません。 必要なことがそのような一般的な招待が時々現われるので、ちょうど探索することである場合、それは、端がそのような一般的な招待についての情報が第1に登録しない位置の場合にはないと糸冬了から言っているかもしれません。? それは何も言うことができません、時代も実務経験も、の「これ、これ」知られています。

  • あなたが悪いわけではないのですが、私個人の問題で >レーザ光等を扱った関係で波動も強くなり、 この辺にうさんくささを感じます。 というのは、職場の同僚に「自分はレーザーの専門家だ」と言って就職してきた旧帝大出身の博士がいますが、そいつが救いがたい馬鹿で。 偏光度解析用の光学系を設計しているとき、私が「光は波なんだからベクトル表記すれば波長板の効果などはこう表せてるでしょ?」と言ったら「波がベクトルで表記できるなんて話は聞いたこともない」と言い放ち…。 仕方ないのでその辺は無視して先に進めるため、私が「とりあえず、このベクトルとこのベクトルの絶対値を計算して割り算しましょう」と言ったら「ベクトルの絶対値なんてきいたことがない、大学でそんなことを勉強した覚えもない。そもそもベクトルの絶対値なんてない。君は馬鹿なんじゃないか?物理を知らないな」とまで言われました…。 私はそれまで優しく教えていたつもりですが、さすがにこの発言には切れてしまいました。大人げなかったとは思いますが。 たしかに我々の教育課程ではベクトルの演算は高校数学の範囲だったから大学ではやらないんだけれども…その点は正しいけれど、でもそうじゃないですよね。どの辺が専門家なんだか。 確かに彼は旧帝大の博士課程を出ているので、多分その後何らかの理由で頭が残念なことになってしまったんだと思いますが、そういうのを見てきてしまったので経歴を鵜呑みにはできないと言うのがよく分かっているつもりです。 もう半年ほど早くこの質問をしていれば、とある物理関係の研究施設で技官の公募があったんですが…技官と言っても修士号・博士号が不要で、年齢制限もありません。就職後に修士号を取れば科研費の応募もできる職位でした。もちろんプロパーです。ただし、このご時世なので倍率は10倍声で、職歴に穴があると多分書類審査で落ちますが。 こういった公募は時々出るので、探してみればよいのでは?そもそもそういう公募の情報が入ってこない立場だと、端から縁がないと言うことでしょうけれど…。

    続きを読む
  • 年齢とか「本当の」実務経験が分からないと何とも言えません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

予備校講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プラント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる