教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学検定の勉強の仕方をご教授願います。

薬学検定の勉強の仕方をご教授願います。知人の勧めで、薬学検定を受けることになりました。 しかし、私には基礎知識となるものは何もありません。薬の成分も特に気にしたことはありません。 とりあえず公式ガイドと過去問を買ってみましたが、こんな夜中まで頑張ってやってもさっぱりです。。。 既に2級と3級に申し込んでしまいました。6月に試験です。 軽はずみで申し込んだ私が悪いのですが、せっかくなので2級に合格できるよう頑張りたい! ・中学理科程度の知識しかありません。基礎知識はどのように習得すれば良いでしょうか?(テキスト、インターネットetc...) ・公式ガイドと過去問は手元にあります。これらをひたすら覚えればなんとか合格できるでしょうか・・・? ・2級になると第一種医薬品?も出るらしいですが、ここまで来たら図書館にあるような薬学の分厚い本を開いて勉強するしかないでしょうか? ・登録販売者の試験に範囲がかぶるらしい。登録販売者のテキストも参考に勉強した方が良いでしょうか? あくまで合格が目標で、薬検を仕事に活かす予定も、登録販売者の資格を取る予定もありません。 どなたかご教授願います。

続きを読む

13,417閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    薬学検定2級に合格している者です。 6月に1級を受ける予定です。 まず基礎知識に関してですが、一ツ橋書店の「薬学検定試験 対策&過去問 3級4級」が良いです。 少し分厚い本ですが、イラストもあるので読みやすく、短期間で通読できると思います。その後、過去問集をやります。 「公式ガイド」は問題が列挙されているだけなのでわかり難いです。(というか、テキストになっていないような…) 2級に関しては、分野別公式テキストB分野~D分野を揃えた方が良いと思います。 2級からいきなり範囲が広くなるので、過去問集だけでは合格基準に届かない可能性があります。 あくまでも目標は薬学検定に合格することなので、図書館にあるような専門的な薬学の本を読む必要はないと思います。専門的すぎると薬学検定の傾向からはずれてしまいますので。 ただ、私の場合は公式テキストばかり読んでいてもどのように薬が効くのかイメージできなかったので、薬理学の本(秀和システム「よくわかる薬理学の基本としくみ」)を買いました。あまり堅苦しい本ではないので読みやすく、薬が体の中でどのように作用するのか理解できるようになるのでお勧めです。 6月一緒にがんばりましょうね。

    5人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる