教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士の勉強中です…合格の秘訣を各教科別に教えてください。お願いいたします…

一級建築士の勉強中です…合格の秘訣を各教科別に教えてください。お願いいたします…

353閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    当方、二年かかって学科を受かった者です。 質問者様は資格学校に通っているのでしょうか? もし、通っているなら学校が出している対策問題は軽く流す程度で記憶しておき 過去問を完璧にしてください。(まず学校の予想問題は当たりません。) 完璧と言うのは、丸暗記と言うのではなく、意味をちゃんと理解して自分のものに すると言う事です。テキストや解説に書かれている内容をちゃんと理解するとテスト問題の六~八割ぐらいは は選択肢を一つか二つにまで減らせると思います。(残りは新規問題なので、過去問を 完璧にしていれば、こっちじゃないかな?みたいになります) ①計画・・・建築作品・建築史については過去問のだけ覚えておき、他は捨てましょう。(膨大に有り過ぎます) 他はそんなに難しくないので、テスト前には過去問10年分を3日ぐらいで見直しましょう。 ②環境・・・計画とあまりレベルは変わらないと思いますが、計算問題もでるので捨てないように完璧にしましょう。 ③法規・・・何度も何度も法令集を引いて、スピードを早めるのと、載っている場所を覚えましょう。得点源です。 ④構造・・・私は構造が一番不得意だったので、2か月構造だけ勉強しました。毎年計算問題が6問程度出ますが、 半分以上は確実に取りましょう。他と差がでます。 ⑤施工・・・近年一番難化してきているといわれます。一番暗記量があるので頑張って覚えましょう。あとは足きりに 気を付けましょう。 最後に、テスト会場で各資格学校が配っている予想問題があるのですが、これは目を通しましょう。3、4問あたります(自分の時の場合は)。リークでもあるのでしょうか(笑)? 以上、私が2年間真面目に勉強した経験です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる