教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について迷っています。

就職について迷っています。初めまして。現在大学3年の就活生です。 都内に近い関東に在住しています。 しかし、就職する場所について迷っています。 A市…現在住んでいる市(政令指定都市) メリット ◎友達がたくさんいる(地元の友達とは疎遠で少しの人しか連絡を取っていないです。) ◎都内に出やすい。(JRで30分程度) ◎交通の便が便利である。 デメリット ★地元(家族)に遠い。 ・帰るのにJRで5時間、車で7時間程度かかります。 ・家族と仲が良く、長期休みの際は長期間帰っています。 ・わたし自身親離れができていないのか毎日電話してます。 B市…地元の市より大きい中核市。やや都会よりで観光客などがよく訪れるところです。 メリット ◎地元に近い(車で1時間程度) ・土日など休日に遊びに行ける。 ・何かあったときも戻りやすい。 デメリット ★知り合いが少ない状況である。 ・友人と呼べる人でB市には1人、もしくは地元に戻り遊べる人が2人ほどです。 ◎都内に少し未練がある。 ◎就活で地元でもなく縁もゆかりもない土地での就職は不利。 ここまでずらずら書いてきましたが、本当はB市にしたいって思っていても 知り合いがいない状況なのが心配でなかなか踏み出せない状況です。 そしてすこし都内の憧れもまだあります。 結婚もしたいのですが、知り合いがいない状況だったら結婚できるのかというところも心配です…。 地元には戻るつもりはないです。 そして一人暮らしもしたいです。 甘い考えであることもわかっています。 どうかみなさん叱咤激励お願いします。

続きを読む

146閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さまの答えは決まっているのではないでしょうか。 A市、B市ともにメリット・デメリットを考えられているようですので、心配事を少なくすればはっきりと見えてくるはずです。 現在は大学生さんのようですが、知り合いが少ないことを気にされていることは問題になりません。 就職すると知り合いに会う時間はなかなか取れなくなります。 加えて、地元の友達とは疎遠ということから分かると思いますが、大学を卒業すればその友達とも疎遠となりやすいです。 知り合いは職場中心になっていくと思いますので、心配しなくても問題ないと思います。 また、結婚は知り合いがいなくても出来ます。 質問者さまが後悔のしない選択ができますように。 就職活動頑張ってくださいね。

  • 一人っ子で、いつかは親の面倒見なきゃいけないとかなら、B市かな〜 これは面接の際には結構有力視されますよ。 でなければA市でもいいのかもしれませんが、家族が好きならやはり家族のそばにいれた方がいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる